【家庭菜園】収穫直前で台無し。トマトの裂果を防ぐには?
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの園芸愛好家グロ子です。
トマトは初心者でも育てやすい野菜です。
ミニトマト栽培は小学生の夏休み課題の定番ですね。
そんな簡単なトマト栽培にも盲点があります。
収穫直前で実が割れてしまうこと。
トマトの裂果です。
今回は収穫直前に起きるトマトの裂果の原因と防止策についてです。
トマトの裂果
トマトは皮がとても薄く実が割れてしまうことがあります。
季節は夏。
割れ目から雑菌が入り込みすぐに腐敗が始まります。
腐敗した実が土の上に落ち、病気の原因となってしまうことも。
裂果したトマトは廃棄処分となってしまいます。
収穫直前に起こるトマトの裂果。
どうしてこのようなことがおきてしまうのでしょうか?
吸水過多による裂果
大雨やゲリラ豪雨の後に起きるトマトの裂果です。
暑い夏に水やりの水だけで大きくなっていたトマトに大雨で一気に水分が供給されます。
トマトは喜んで吸水してしまい、収穫前の実の薄い皮は限界を超えて弾けてしまいます。
家庭菜園におけるトマトの裂果の原因の一番は吸水過多です。
プランター栽培なら雨のかからない軒下に移動させればいいのですが、実が付くほどに大きく育ったトマトを動かすのは楽ではありません。
私は土が雨水を吸収しないようにザッとプランターをビニールで覆ってしまいます。
雨がかかると葉からも水分は吸収されますが、根っこと比べると微々たるもの。
プランターに雨がかからなければ吸水過多は防げます。
畑で土にマルチをかけてトマト栽培をしている方には吸水過多による裂果が少ない。
そこを真似てみました。
雨がやんだら蒸れの原因になるので、ビニールは取り除いて下さい。
皮の硬化による裂果
パラパラとした小雨でも、上記のようにプランターに雨除けをしていても裂果が起こることがあります。
トマトの皮の硬化による裂果です。
柔軟性がなくなった皮のトマトが太り、そこに雨が当たったことが刺激になって実が弾けてしまうケース、最近増えています。
皮が硬化する原因は、実が青いうちに高温が続いたためと言われています。
なんとなくツヤのない青いトマト、目にしたことがありませんか?
それは皮が硬化してしまった印です。
トマトの実が太ってくると皮に負担がかかる。
無事収穫まで持ちこたえることもありますが、雨水がきっかけで弾けることも多い。
梅雨時期から気温が高かった年は要注意です。
これはなかなか防げないものですが、トマトの葉で実を出来るだけ日陰にしてやりましょう。
トマトは「葉かき」が必要な野菜、葉かきとは生長に従って葉を除去することです。
トマトの場合、収穫した花房の下の葉は取り去ってしまいますが、実に日光を当てるために通気を兼ねて葉を剪定する葉かきも行います。
気温が高い年はこの剪定のための葉かきを控えておきましょう。
気温が高いからこそ葉かきが必要な気もしますが、葉は日陰を作るだけでなく樹勢を保つ役にも立ちます。
夏後半も続けて収穫するために葉かきは下葉のみでもいいと思います。
ヘタ周辺のひび割れ
裂果と言ってしまってはかわいそうな気がしますが、トマトのヘタ周辺にひび割れができることがあります。
小さなひびでそのまま腐ってしまうことも少ない。
私はあまり気にしたことがありませんでした。
ヘタ周辺のひび割れトマトは産直などでちょっと値引きして売られていることもありますね。
このひび割れは肥料の窒素分が多かったときに出来てしまうそうです。
葉かきをやると肥料が行き渡り過ぎる場合があります。
これも葉かきを控えることが防止策になりそうです。
いろいろ工夫してみよう
収穫するつもりだったトマト、割れてしまうとガックリしてしまいます。
トマトの裂果防止剤というものもあります。
でもそこは家庭菜園、薬剤頼らずにいろいろ創意工夫してみるのも楽しいものです。
せっかく赤くなってきたトマト、是非無事に収穫して食卓に並べて下さい。
Blogやってます!growfood365のHP ⇒ growfood365.net
私の家庭菜園の様子はInstagramで ⇒ growfood365
YouTubeもやってます。チャンネル登録お願いします ⇒ growfood365