Yahoo!ニュース

カロリーを気にせず唐揚げが食べたい!そんなあなたへ。揚げない唐揚げの作り方

N.D.Kitchen食のお悩み解決メディア

ダイエット中でなくても、揚げ物を食べる時ってカロリーが気になりますよね。でも無性に唐揚げが食べたくなる時って、やっぱりあるんです。

そんな時は、油に量を極限まで抑えた、揚げない唐揚げはいかがでしょうか?
ゆかりを入れることで、さっぱりとした後味に仕上がります。

美味しさそのままで、カロリーオフのこのレシピで唐揚げライフを楽しんでくださいね。

【材料】2人分

※密閉袋1つに下記の材料を入れて、今回は2袋作りました!1袋はすぐ食べて、1袋は冷凍!

鶏もも肉 1枚

ゆかり 小さじ1

市販のつゆ 大さじ2

片栗粉 大さじ1

チューブ生姜 3cm

チューブにんにく 3cm

オリーブ油 大さじ1

あれば添え物

レモンやパセリ、レタス、ミニトマトなど

【作り方】

1.鶏もも肉をキッチンバサミなどで一口大に切り、

密閉袋に入れる。

2.1の袋に市販のつゆ 大さじ2、チューブの生姜とにんにくを3cmずつ入れて

軽く封をしたらよく揉む。

空気をしっかり抜いて封をし直したら、冷蔵庫で30分~1時間おいて味をなじませます。

※すぐ食べない場合はここまでやって冷凍します。お弁当に入れる時は解凍してからこの後の工程をします。

3.冷蔵庫から出したらゆかり 小さじ1、

片栗粉 大さじ2を加えてまぶす。

粉が全体に行き渡るようにまぶします。

4.オーブンの天板にクッキングシートを敷き、3の肉を並べ、

上からオリーブ油 大さじ1を回しかける。

少ないくらいが丁度いいので大体大さじ1~2程度でOK。

肉の上下を返して、全体にオリーブ油をまとったらOK。

5.4をオーブンに入れて250度で20分~30分焼く。

盛り上がってふっくらしてきます。

焦げ目が少しつくくらいで完成!添え物と共に皿に盛ってお召し上がりください。

動画でも詳しく説明していますので、ぜひ、ご覧ください。
↓ ↓ ↓

食のお悩み解決メディア

「楽しく食べて健康に」というコンセプトのもと、食材の切り方・下ごしらえ・保存方法などの料理の基本、栄養素、レシピなどを発信していきます。食事や料理、健康に関する疑問やお悩み事を解決できる記事を投稿していければと思っています。また、N.D.Kitchenの「N.D.」はnext door(お隣さん)の略です。記事を読んでいただいた方の身近な存在になれたら嬉しいです。

N.D.Kitchenの最近の記事