Yahoo!ニュース

ダイエット中の人は見ないで!【新玉ねぎ】が、激うま「ごはん泥棒」に大変身!

ぱるとよ料理研究家

新玉ねぎが美味しい時期ですよね!

皆さんはどうやって食べますか?

もちろん年中出回っている玉ねぎと同じように炒めたり煮込んで食べたり、新玉ねぎの良さを生かすために薄くスライスしてサラダで食べる方も多いかと思います。

でもなかなか主役としてのレシピが少ないかと思います。

そこで、今回は新玉ねぎが主役のレシピを作ってみました。

自分で言うのもなんですが、ご飯がかなり進んでしまうため、ダイエット中の方はこれ以上見ない方が良いですよ。

では早速ご飯泥棒の新定番「新玉ねぎのごま醤油漬け」をご紹介します。

「新玉ねぎのごま醤油漬け」のレシピ

【材料】 
新玉ねぎ 1玉
醤油 100cc
水 100cc
砂糖 大さじ2
葉ネギ 1本
ニンニク 1かけ
いりごま 大さじ2
輪切り唐辛子 小さじ1
ごま油 適量

【作り方】

1)新玉ねぎの皮を剥く。横に4等分に輪切りをする。

2)葉ネギを小口切りにします。ニンニクをみじん切りにする。

3)新玉ねぎをごま油でじっくり焼く。片面5分、ひっくり返して蓋して弱火で6分。

4)保存容器に醤油、水、砂糖、葉ネギ、ニンニク、いりごま、輪切り唐辛子を入れてよく混ぜる。焼いた新玉ねぎを漬け込む。

漬け込んでから30分ほどで味が馴染んだら完成です。

押さえておくと格段に美味しくなるコツ3つ

新玉ねぎをごま油で炒めることで、香ばしさがプラスされ、辛味が抜け、ほんのり甘味が出てきます。

強火で焼いてしまうと、焦げてしまうので、じっくりと加熱するのがオススメです。

葉ネギは長ネギや白ネギの緑の部分を使っても美味しくできます。その場合はネギのピリッとした辛味がプラスされるので、お好みで使い分けてくださいね。

旨味をプラスしたい方はニラを使っても良いですよ。

砂糖は上白糖でも良いですが、きび砂糖を使うとまろやかな味わいになり、優しい甘さで包んでくれますよ。

【補足】
漬け込みの時間が長いと辛くなってしまうので、30分〜1時間程度で新玉ねぎを引き上げてくださいね。
タレは余るので、ゆで卵を漬けても美味しくなりますし、おひたしにかけるのもオススメ!

醤油が効いているので、ご飯がどんどん進んでしまいます。ダイエット中に作るのはやめておいたほうが無難ですよ。

作り方は動画でも紹介していますよ!

まとめ

新玉ねぎの美味しい食べ方をご紹介しました。

醤油がベースになっているので、ご飯が恋しくなり、どんどんご飯が進んでしまいますよ。とても簡単にできるので、新玉ねぎのシーズンにぜひお試しくださいね。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?おいしいのはどっち?

・「いちご」は買ったまま冷蔵庫に入れないで!長持ちする保存方法

・もやしは「洗う?」or「洗わない?」どっちが正解?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは何?

・アボカドは冷凍保存もできるの?

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・バナナを長持ちさせる方法

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事