Yahoo!ニュース

知らずに損してる!さつまいもを食べると期待できる身体に嬉しい理由とフライパンだけで簡単スイーツレシピ

今回は、さつまいもを食べる事で期待できる身体に良い理由と簡単レシピを以下に紹介します。

【栄養豊富】

さつまいもはビタミンA、ビタミンC、食物繊維、ミネラル(特にカリウム)など、さまざまな栄養素を含んでいます。

これらの栄養素は健康的な体を維持するのに役立ちます。

【血糖コントロール】

さつまいもは低GI(糖質指数)食品であり、血糖値の急激な上昇を防ぎ、血糖コントロールに寄与します。糖尿病予防や管理に役立つ食材です。

【抗酸化作用】さつまいもに含まれるビタミンCやβ-カロテンは強力な抗酸化物質であり、細胞ダメージを減少させ、免疫システムをサポートします。

(消化促進】

さつまいもの食物繊維は消化を助け、便秘の軽減に寄与します。

また、腸内健康を維持するのにも役立ちます。

【体重管理】

さつまいもは低カロリーでありながら、食物繊維が豊富です。

これは食事の満足感を高め、過剰なカロリー摂取を防ぐのに役立ち、体重管理に貢献します。

さつまいもをバランスの取れた食事に取り入れることで、健康をサポートできます。

それでは、ココから
フライパンだけで焼けるさつまいもチーズケーキの作り方を紹介させて頂きます。

【材料】

さつまいも 200g(皮を剥いた状態)
ピザ用とろけるチーズ 100g
卵 2個
牛乳 180cc
砂糖 大さじ4
小麦粉(薄力粉) 大さじ1

​【作り方】

①さつまいもを皮を剥き、適当な大きさに切って水に5分ほど浸けアク抜きする。

②アク抜きしたさつまいもを耐熱皿に入れ、ラップをして、600wの電子レンジで5分加熱して柔らかくする。

③柔らかくなったさつまいもをボウルに移し、フォークで細かく潰す。

④卵2個を溶き卵にする。

⑤とろけるチーズを耐熱容器に入れ、半分の牛乳を注ぎ、600wの電子レンジで40秒加熱してチーズを柔らかくする。

⑥さつまいもに残りの牛乳を少しずつ加えながら、滑らかな状態になるまで混ぜ合わせる。

⑦⑥に砂糖と小麦粉を加えて混ぜる。

⑧⑦に溶き卵を少しずつ加え、混ぜながら馴染ませる。(生地の完成です)

⑨フライパンを温め、とろ火にして、クッキングシートを敷く。

⑩生地をフライパンに流し入れる。

⑪湿らせた布巾をかぶせ、蓋をしてとろ火で15〜20分蒸し焼きにする。

⑫全体的に火が通ったら、火を消し蓋をしたまま約30分おいて、粗熱が取れたら生地を取り出して冷蔵庫で2〜3時間冷やす。

はい!できあがり〜
口当たり滑らかでしっとりの
さつまいもチーズケーキ!

フライパンで綺麗に焼き上がります
ミキサーやオーブンが無くても
しっとり美味しいさつまいもチーズケーキが
簡単に作れますので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事