Yahoo!ニュース

『フランキー&アリス』:「私は、私に負けない」-どんなに辛い過去があっても、前を向く勇気をくれる映画

明智カイト『NPO法人 市民アドボカシー連盟』代表理事

解離性同一性障害の「フランキー」には、自分の中にもう1人の人格「アリス」がいました。徐々に脅かされていく自分の存在。彼女はサイコセラピストと共に「アリス」が生まれた原因である、「フランキー」の封印された過去を乗り越えようとします。今でこそ認知されている二重人格という病。しかしこの物語はそうではなかった時代に解離性同一性障害と戦い抜いた人物の感動の実話です。【本当の自分】と向き合う姿が、現代を生きる我々に深い感動を呼び起こします。

ハル・ベリーにしか演じ得なかった奇跡の実話

画像

(C) 2009 F&A PRODUCTION SERVICES INC.All Rights Reserved.

1973年のロサンゼルス。売れっ子ストリッパーのフランキーは、誰よりもエキゾチックかつ聡明で、店の女の子たちの憧れの存在でした。しかし、彼女には誰にも相談できない悩みがありました・・・。楽屋に置いていた新聞のクロスワードパズルが、フランキーが知らないうちに全部解かれていたり、買った覚えもなければ自分の趣味でもない服が購入されていたりと、何度も自分に覚えのない不可解なことが起こっていました。何かがおかしいことは分かるのに、何一つ覚えていない彼女には説明ができませんでした。

ある日、フランキーは、自分の身に覚えのない傷害事件で警察に逮捕されてしまいます。彼女に残された選択肢は懲役か、精神病院への入院でした。彼女は病院を選び、そこでサイコセラピストのオズに出会います。医者としての技能は錆び付いてしまった、研究専門のオズでしたが、程なくしてフランキーが驚くべき珍しい症例であることに気付きます。フランキーの中には全く別の人格が存在していたのです。医師仲間たちは半信半疑でしたが、オズはフランキーが解離性同一性障害だと確信し、フランキーの研究に没頭していきます。フランキーの中には、人種差別主義者のアリスという人格がいました。彼女がフランキーの代わりに勝手に洋服を買ったり、障害事件を起こしたりしていたのです。アリスは日々力をつけていき、主人格であるフランキーの座を奪おうとしていきます。 

フランキーはオズの助けを借り、アリスの人格が生まれてしまった原因、封印された自分自身の深い深い過去のトラウマと向き合う決意をします。アリスの妨害を受けながらも、徐々にフランキーの壮絶な過去が明かされていくことになります。

この難しいテーマに挑んだのは、『チョコレート』(01)でアフリカ系アメリカ人として初のアカデミー賞(R)を受賞し、近作『ザ・コール[緊急通報指令室]』(13)などで活躍するハル・ベリーが務めています。常に女性の問題を真っ先に取り上げてきた彼女が、自らプロデューサーも務め、1970年代初期のロサンゼルスで、まだこの病気が今ほどの認知と理解を得られていなかった時代に、複数の人格障害と戦い抜いた女性に着想を得た真実の物語です。

ハル・ベリーが、この話を初めて知ったとき、これが自分の作りたい映画だと直感したそうです。ハリウッドで引く手あまたになっていたこのプロジェクトは、10年という長い歳月を経てハル・ベリーが勝ち取り、彼女の歴史を塗り返す見事な演技で世界中から絶賛され、ゴールデングローブ賞主演女優賞にノミネートされました。

10年かけて取得したハル・ベリーの本作への思い

画像

(C) 2009 F&A PRODUCTION SERVICES INC.All Rights Reserved.

10年もの長い歳月をかけて獲得した本作の映画化権ですが、ハル・ベリー自らがプロデューサーも兼ねてやるほど本作には特別な思い入れがありました。解離性同一性障害に苦しむひとりの女性の実話を初めて知ったとき、「この話はとても深いところで私の心を揺さぶったの。人種が入り混じった家族に生まれた子どもとして、私は自分を重ね合わせ、このキャラクターに共感したわ」。

ベリーは、怒りを抱えた白人人種差別主義者という別の人格を持つ若きアフリカ系アメリカ人女性を、人種が入り混じった人々に影響を与える多くの問題の縮図と考えた。「それは、これまでの私の人生で常にある問題の一つだった。彼女はとても魅力的で、私だけが命を吹き込めるキャラクターに思えたわ。それは彼女の混沌とした状況を私が根本的に理解していたからなの」。

『チョコレート』を越えた圧倒的演技力

本作を演じる上で、ベリーは演じるそれぞれのキャラクターについて日記を付けました。そして非常に細かく噛み砕きながら、彼女たちの人生と世界観を創作していきます。これは他の役柄を演じるときと同じ作業だが、本作の場合は3つの異なるキャラクターを考え出すために3度の作業が必要でした。漫画チックにならず、リアルで誠実さを保ちながら演じるのが最も苦労したと言います。

そのためにベリーは解離性同一性障害に苦しむ人の映像を何時間も観ています。「わかったことは、ひとつの人格から別の人格に滑り込むのは人が思うほど芝居じみてはいないの。まるで当然のことのように起こるの。とても簡単に彼らは人格を出たり入ったりする。この映画では、彼らの実人生と同じように、簡単に切り替わるリアリティを表現したいと思ったわ」

フランキーが別人格に変貌するシーンは全て、ほとんど編集することなく連続して撮影されました。ジェフリー・サックス監督は、異なる人格の違いをカメラの操作で出さないよう、慎重に撮影しました。「いかなる方法でも演技をカメラで助けるべきではないと、最初から確信していた。全てはリアルタイムで起きるべきだった。」

映画『X-メン』(00)および『X-MEN 2』(03)で2度ベリーを撮影したことがある撮影監督ニュートン・トーマス・サイジェルは、彼女を絶賛します。あるテイクでどうやって眉を吊り上げるのかとベリーに訪ねたとき、そんなことをしていることさえ知らなかったとベリーは答えたと言います。「ベリーはアリスに入り込んだときだけそういう表情ができる。彼女はそれほど深く役に入り込んで演じられる女優なんだ」。もはや演技の範疇を越えたのめり込みようで、ゴールデングローブ賞にノミネートされました。

どんなに辛い過去があっても、前を向く勇気をくれる映画

私は10代の頃に激しいイジメに遭い登校拒否、高校中退、ひきこもり、家出などを経験してきました。19歳のときには自殺未遂を図り全治半年の重傷(左腕・左脚の複雑骨折、全身打撲など)を負いました。

自殺未遂後に入院していたベットの上で「自らの命を絶つ方法によって苦しみを訴えるのではなく、生きてこの社会に苦しみを訴え続けたい」と思うようになり『生きる』ことを選択しましたが、今もなお10代の頃に経験した『いじめ&自殺未遂の心の傷』は私を苦しめ続けています。

そのような経験から『フランキー&アリス』は、どんな辛い過去があっても、前を向く勇気をくれる映画だと自信を持ってお薦めします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

映画『フランキー&アリス』

9月20日(土) ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開

<ストーリー>

70年代アメリカ。解離性同一性障害を抱えるNo.1ストリッパーのフランキー(ハル・ベリー)。彼女は人種差別主義者のアリスという厄介な人格も抱えていた。アリスはフランキーの存在を否定し、消そうとする。ある日、アリスが犯した傷害事件により警察に逮捕されてしまったフランキーは、逮捕か精神病院への入院か決断を迫られ、サイコセラピストのオズと出会う。研究専門のオズは彼女の特異な病に興味を持ち、日々存在感を増していくアリスが生まれた原因、フランキーの封印された衝撃の過去を紐解いていく・・・。

2010年/カナダ/カラー/101分/シネスコ/DCP

提供・配給:プレシディオ(プレシディオロゴ)/協力:エイベックス・ピクチャーズ

(C) 2009 F&A PRODUCTION SERVICES INC.All Rights Reserved.

画像
『NPO法人 市民アドボカシー連盟』代表理事

定期的な勉強会の開催などを通して市民セクターのロビイングへの参加促進、ロビイストの認知拡大と地位向上、アドボカシーの体系化を目指して活動している。「いのち リスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」を立ち上げて、「いじめ対策」「自殺対策」などのロビー活動を行ってきた。著書に『誰でもできるロビイング入門 社会を変える技術』(光文社新書)。日本政策学校の講師、NPO法人「ストップいじめ!ナビ」メンバー、などを務めている。

明智カイトの最近の記事