Yahoo!ニュース

ただの「諦めない」ではない。サントリー沢木敬介、神戸製鋼に敗戦後の決意とは。【ラグビー旬な一問一答】

向風見也ラグビーライター
試合直後の沢木監督(右)と流(著者撮影)。

 すさまじい執念だ。

「負けようが、何しようが、諦めない」

 日本最高峰のトップリーグで2連覇中のサントリーは9月14日、東京・秩父宮ラグビー場で今季第3節に挑み、神戸製鋼に20-36というスコアで今季初黒星を喫した。今季は開幕からボール継続時のミスがかさんで2試合連続で2点差勝利と苦戦していた。

 この日は対する神戸製鋼がニュージーランド代表として世界歴代1位の1598得点をマークしたダン・カーター、日本代表入りが期待される身長2メートルのグラント・ハッティングなど好素材の新加入選手を先発させていた。対するサントリーはオーストラリア代表のマット・ギタウらをベンチに据えていたが先発バックス陣はすべて日本人。丹念な連続攻撃でスコアも奪ったが、要所では肉弾戦で球を獲られるなど、相手のペースに巻き込まれた。

 就任3年目の沢木敬介監督は、ファンや関係者にとってはおなじみの簡潔な言い回しで「久々にこういう悔しさを思い出せたので、本気で、次は必ず勝つ」と総括。流大キャプテンと臨んだ共同会見で大量リードを奪われた際の心境を問われ、冒頭の発言に至った。

 以下、共同取材時の一問一答の一部(編集箇所あり)。

沢木

「はい皆さん、お疲れさまでした。最初の入りで自分たちのラグビーができなくて、神戸さんからもいいパッションとサントリーに勝ってやるという気持ちが伝わってきました。これで自分たちが強くなる。久々にこういう悔しさを思い出せたので、本気で、次は必ず勝つ。絶対にチャンピオンになる。本当に強い意志を持って。それは僕だけじゃなく、選手たちも悔しいと思っています。…練習します」

「まず神戸さんにおめでとうと言いたいと思います。プレーに関しては僕らより神戸さんの方が強く、試合として神戸さんの方が上だった。準備したプレーができなくて、崩されて取られたトライはほとんどないですが、リアクションのところで負けていますし、まぁ、悔しい敗戦になりました。次がある。この負けをどうするのかは、本当に自分たちの意識と行動で変えられる。これがプレーオフだったらチャンピオンにはなれないということを意識して、1つの負けにどう思うかを選手たちで突き詰めて、次のNEC戦を迎えたいと思います」

――前半途中、スタンドオフが田村煕選手からマット・ギタウ選手に代わりました。

沢木

「(質問の途中で)あぁ、あれはね、煕が悪かったのではなく、あの点差だったら何かを変えなきゃいけない。だからあの時間帯での交代になりました。別に煕が悪いんじゃなくて、チームとして何かを変えていかなきゃいけないという判断です」

――多くの人が対するカーター選手にギタウ選手を当てていたなと思っていたようですが。

沢木

「そこは、考えてないです」

――どう流れを変えようとしたか。

沢木

「20点差以上つけられています。メンタル的なところもそうですし、今日はキックのバウンドが向こうへ入ったりとか、自分たちが崩されてトライされたというより、何というのか、運(に左右された側面もあった)。そういうのがあるからラグビーって面白いと思いますけど、結果的にああいう点差になったので。いい勉強になったと思います。これを今後に活かさなきゃいけないと思います」

――特に前半、グラウンドの両端で作った接点でターンオーバーを許していました。

沢木

「あれも、結果的に神戸さんがいい判断をして、ああいうプレッシャーをかけてきていた。ああいう意識づけをさせられなかったのは、僕のコーチングのミスですね」

――例えば後半20分の時点で15-33と13点差をつけられていました。試合終盤になっても大きなビハインドを背負うなか、何を思っていましたか。

沢木

「絶対に諦めない。どんなことがあっても絶対に諦めない。負けようが、何しようが、絶対に諦めない。それがうちの本当のプライドだと思うので、そういう(選手の)態度を見ていました」

「こういう展開は何回か経験してきていたのですが、なかなか糸口が見つけられないままだったので…。ただ、監督も言ったとおり絶対に諦めないという気持ち(を持とうとした)。あとは自陣でやることは避けたかったので、キックでプレッシャーをかけて敵陣でボールを継続するというコミュニケーションをとったのですが、最後はそこがうまくいかなかったと思います」

――沢木監督はカーター選手と同じスタンドオフ出身でしたが、彼を見てどうでしたか。

沢木

「いやいや、比べるのは…」

――とにかく、いかがですか。

沢木 

「本当に素晴らしい教科書が日本に来た。ラグビーをやっているちびっこ(にとって)もそうですけど、見本になるプレーをたくさん見せてくれると思う。日本にとってはプラスなことだと思います。きょうもスペースに対する判断がすごく速くて、キック、パス、ランというすべての判断力が素晴らしいなと思います」

「素晴らしかった。常にオプションが2、3個あるので、こちらも(どう守るべきか)迷いました。身体を正面に向けてパスをする技術もそう(高い)ですし、ギャップがあればそこを走ってきました。実際に身体を当ててみても、そんな簡単には倒れない強さもある。先ほど監督が言った通り、全てにおいてレベルは高いなと思いました」

――敵陣ゴール前でトライを取り切れない理由は。

「ミスもありましたが、レフリングに対してももっと対応しないといけないです。『2人目はボールにチャレンジしている(サントリーの接点への神戸製鋼のプレッシャーについてか)』と久保(修平、この日の担当レフリー)さんには言われたのですが、僕らの見解は違うものもあって。ただ、そういうことは前半からもあった。前回の試合でもそうでしたが、レフリーへの対応はリーダー陣のミス。そこでもっと対応して、ボールをキープし続けなきゃいけなかった。あとは神戸さんのパッションも素晴らしく、それに単純にこっちが負けただけだと思います」

――神戸製鋼ファンの声援も多かったが。

「そうなることもわかっていましたし、こうやって大観衆のなかでできるのは選手としても嬉しいこと、それに対してのやりにくさはないです」

――改善点は。

「我慢強くなることです。前半もなかなかゲインラインを取れないままフェーズを重ねたところもあったのですが、そこで相手のボディランゲージを見ればしんどそうだったのに(自分から)ボールを手放したりブレイクダウン(接点)で楽な判断をしてしまうと一気に持っていかれる。そこでの我慢強さについて、もっと意識を持たないといかないと思います。アタックが僕らの強みなので」

――元サントリーのスクラムハーフ日和佐篤選手について。

「かなりプレッシャーはかけられました。ブレイクダウンにもプレッシャーをかけているなと。逆に、こちらがもっと日和佐さんにプレッシャーをかけないといけなかった。9、10番(スクラムハーフ、スタンドオフ)にプレッシャーかけないと、神戸のようなチームは勢いが出てくるので」

 勝負を諦めないだけでなく、「負けようが、何しようが、諦めない」。きっと、最後の最後までファイティングポーズを崩さないという意味だろう。「今季は、より追われる立場を意識する」と沢木監督。12月のプレーオフでの再戦時は勝ち切るべく、判断およびプレーの正確性を磨いてゆく。

ラグビーライター

1982年、富山県生まれ。成城大学文芸学部芸術学科卒。2006年に独立し、おもにラグビーのリポートやコラムを「ラグビーマガジン」「ラグビーリパブリック」「FRIDAY DIGITAL」などに寄稿。ラグビー技術本の構成やトークイベントの企画・司会もおこなう。著書に『ジャパンのために 日本ラグビー9人の肖像』(論創社)『サンウルブズの挑戦 スーパーラグビー――闘う狼たちの記録』(双葉社)。共著に『ラグビー・エクスプレス イングランド経由日本行き』(双葉社)など。

すぐ人に話したくなるラグビー余話

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

有力選手やコーチのエピソードから、知る人ぞ知るあの人のインタビューまで。「ラグビーが好きでよかった」と思える話を伝えます。仕事や学業に置き換えられる話もある、かもしれません。もちろん、いわゆる「書くべきこと」からも逃げません。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

向風見也の最近の記事