Yahoo!ニュース

フライパンで焼ける!チーズケーキは美味しいだけじゃなく身体に嬉しい栄養的な利点と簡単おすすめレシピ

こんにちは、チャッキーです!
今回は、チーズケーキが美味しいだけでなく、身体に嬉しい栄養的な利点と簡単レシピを紹介します。

【カルシウム源】

チーズケーキにはチーズが含まれており、カルシウムの豊富な源となります。

カルシウムは骨や歯の健康に不可欠であり、身体の正常な機能を維持するために必要です。

【タンパク質の供給源】

チーズケーキにはクリームチーズやヨーグルトなどの乳製品が含まれています。

これらの乳製品はタンパク質の良い供給源であり、筋肉の成長や修復に重要な役割を果たします。

【エネルギー源】

チーズケーキは糖分を含んでおり、糖分は身体にエネルギーを供給します。

適切なバランスで摂取することで、身体の活動や日常生活に必要なエネルギーを得ることができます。

ただし、チーズケーキが美味しいからと言って、食べ過ぎるとカロリーが高くて体に悪影響を与える可能性がある脂肪や糖分もたくさん含まれています。

健康に気をつけるためには、バランスの取れた食事と適度な運動が大切でチーズケーキも適度に食べて楽しむように心掛けるようにしましょう。

それでは、ココで
フライパンで焼けるチーズケーキの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

ホットケーキミックス 100g
プレーンヨーグルト 400g
卵 2個
砂糖 80g
ピザ用チーズ 50g
レモン汁 大さじ1

【作り方】

①ボウルにホットケーキミックス、ヨーグルト、砂糖、卵、レモン汁を順番に加え、しっかりと混ぜ合わせます。

②ピザ用チーズを加えてサックリと混ぜ合わせます。(チーズケーキの生地が完成)

③フライパンを中火で温め、温まったらとろ火にします。

④フライパンにクッキングシートを敷き、生地を全て流し込みます。蓋をして20分〜30分間加熱し、火を通します。

※生地の厚みによって加熱時間は異なるので、様子を見ながら調整してください。

生地の表面が乾いていて、串を刺しても生地がついてこなければOKです。

⑤蓋を取り、火を消してから粗熱が取れるまで放置して余分な水分を蒸発させます。

⑥粗熱が取れたら、クッキングシートごと皿に移し替えて、冷蔵庫で約3時間冷やします。

はい!できあがり〜
しっとり美味しいチーズケーキがオーブンを使わずにフライパンで手軽に作れますので
ぜひ試してみてください
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事