Yahoo!ニュース

危険だった…捨てすぎて困ったモノ3選!

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

私は元々片付けられない人間でした。

当時、

「モノが多いから片付けられないのかな?ひとまず何か捨てれば家の中が少しは片付くかな?」

そう思って、手当たり次第モノを捨てた事がありました。

結果、使おうとした時に結局困ってしまい、また買い直す事も...

今回はそんな捨てすぎて後悔したモノをご紹介します!

1:菜箸

1セットあればいいかと思って、他は全て捨てました。

結果、洗い物が追いつかず追加購入に…

2:フライパン

こちらも1つあればいいかと思い、他は捨てました。

結果、こちらも洗い物が追いつかず追加購入となってしまいました…

洗い物のことを計算に入れるのをすっかり忘れていたのです。

洗って、乾かして、の行程を行っている間に、次の料理を作ることもあったのに、それを計算することを忘れていたことが大きな誤算でした。

3:子供のパジャマ

毎日洗濯するので1セットあればいいかと思い、他は捨てました。

結果、体調不良の時に着がえを何度もする時に、数が足りなくなってしまいました。

その時にとても困ったため、最低でも2セットはいるなと痛感しました…

私が当時捨てすぎて困ったモノはこんな感じでした。

これは、"適切な量が自分でよくわかっていなかった"と、今では思います。

何でもかんでも捨てればいいのではなく、

【自分で管理できるだけの量=適正量】にすればよかったのです。

このように何も考えずに捨ててしまい、後から困らないためにも”適正量”を大切に考えていきましょう!

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事