Yahoo!ニュース

【名古屋市中区】縁結びは「しあわせのお願い狐」にお願いしよう!緑溢れる、そよ風を感じる若宮八幡社

hanachiroru地域情報発信ライター(名古屋市)

名古屋には美しい神社がたくさんあります。

今日は、「若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)」を訪れてみました。

若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)」は、名城線「矢場町駅」から徒歩5分、白川公園の隣にあります。

ここが名古屋の中心地だとは思えないぐらい緑が綺麗です。

左奥の茶色の建物は「若宮の杜 迎賓館」です。

名古屋市中区栄にある名古屋総鎮守の「若宮八幡社」の主祭神は、「仁徳天皇、応神天皇、武内宿禰命」です。

5月の例祭「若宮まつり」は、300年の歴史を持つ名古屋の3大祭りの一つです。

アジサイが至る所に咲いています。

今の時期は、気候的にも暑すぎず、風が吹くととても気持ちがよいです。

参拝者用の駐車場も広く、停めやすいです。

紫陽花手水がとても美しいです。

前方の白いアジサイとのコントラストも素敵です。

境内には、縁結び&恋愛成就のご利益で有名な神御衣(みころも)神社連理稲荷神社があります。

「連理」とは、1本の枝が他の木の枝と一緒になり、木目が1つになっている状態で、仲のこまやかな、契りの深い男女をさしていうそうです。

迫力のある木彫りの動物が、本殿を守ってくださっているような雰囲気です。

「連理稲荷社」です。

赤い鳥居の中を歩いて行きます。

「尾張霊異記(おわり りょういき)」には、昔この地に住んでいた仲の良い夫婦狐にまつわる話が伝えられています。

「お願い狐」にお願い事をされたい方は、1体500円です。

「お願い」が書かれた狐達がたくさんいます。

縁結びのご利益で有名な「神御衣神社(みころもじんじゃ)」です。

縁結び「願いの緒」に願い事を書いて結ぶことで、神様とのご縁も結ばれるとのこと(神結び)。

こちらは「水みくじ」の清水です。

水みくじを水に浮かべると文字が浮き出てきます。

ハートの「みくじ掛け」に結んでくださいね。

おみくじは、いろいろな種類があり、ひとつ300円です。

扇子型のおみくじは、開くとお告げが書かれています。

チェーンが付いているので、そのままカバンなどにつけられて便利です。

若宮八幡社の御朱印もとても人気あります。社務所にてお受けできます。

7月1日からは「風鈴まつり」が開催されます。

涼やかな音色が境内に響き渡り、癒しの時間を楽しめそうです。

また、定期的に行われているマルシェもおススメですので、是非足を運んでみてください。

若宮八幡社

〒460-0008
住所:名古屋市中区栄3-35-30
TEL:052-241-0810

アクセス地下鉄名城線「矢場町」駅下車。徒歩5分
社務所受付:9:00~17:00
休館日無し

公式ページ
Instagram

以前に訪れた「別小江神社」も美しい神社としてとても人気です。よかったらご参考になさってください。

地域情報発信ライター(名古屋市)

生まれも育ちも名古屋で、ちょっとメキシコ暮らし、現在は、名古屋暮らしのWebライター。美味しいもの、きれいなもの、楽しいことを発信していきます。 社会福祉学科卒業し、生活相談員としてデイサービスで働いています。毎日おばあちゃまたちとほっこりした日々を送っています。趣味はパン作り、レカンフラワー(ドライフラワー)の作品作りです。 日々の中でお得なものを見つけると心躍ります。見つけた小さな幸せを皆様に共有できればと記事を書いています。

hanachiroruの最近の記事