Yahoo!ニュース

【名古屋市北区】華やかな花手水(はなちょうず)が話題!『別小江神社』でフォトジェニックな傘や風鈴も!

hanachiroru地域情報発信ライター(名古屋市)

観光スポットとして人気の高い神社やお寺。

そんな中、名古屋市北区にある『別小江神社(わけおえじんじゃ)』が大きな注目を集めています。

先日9月3日放送の「ぐっさん家」でも紹介されていた神社です。

写真映えのするカワイイ神社としてSNSで頻繁に投稿されているほか、全国神社人気ランキングの御朱印部門で6年連続1位を獲得したことでも話題なんです。

やってきたのは名古屋市北区安井。

住宅街にぱっと現れる、こじんまりとした神社です。

夏の朝顔をイメージさせる色とりどりの和傘が飾られています。

鳥居をくぐると拝殿まではすぐです。

菊の花手水
菊の花手水

9月9日は、重陽の節句ということで、菊の花を飾ったり、菊酒を飲んだりして、不老長寿を願う行事を行うそうです。

菊の花手水は9月11日までです。

次はどんな素敵なものが見られるか楽しみですね!

思わず写真に収めたくなる美しさです。

梅雨の季節はあじさい、夏の季節はひまわりなど、その季節の花々を使用した装飾がされているので、一年の間で季節毎に訪れたくなりそうです。

拝殿の左右には、風車や鯛(おみくじ)の飾り付けがとても美しく、フォトジェニックなスポットがたくさんあります。

左側と天井には、風車と和傘、提灯

右側には、「一年安鯛」のおみくじがたくさん掛けられています。

右上のハートのは恋みくじです。

写真撮影用の和傘やお面も用意されています。

「風のとおり道」です。風が通ると涼しげな風鈴の音が鳴って、夏の暑さが和らぎます。

とても癒されるスポットです。

どの色の「一年安鯛」がお好みですか?

左には、「おみくじ付恋鯉守り」があります。

支払いは、セルフとなっています。

名古屋弁みくじです。

お守りもいろいろな種類があって、とても可愛いです。

レース生地のお守りは、女性やお子さんに人気がありそうです。

別小江神社での七五三の御祈祷は、とても華やかで素敵な思い出になりそうです。

カラフルな御朱印に、華やかに装飾された境内は、女性神職である禰宜の兼子怜佳さんが中心になって行われています。

「若い世代に信仰とか文化を伝えていかなければならないのが神職の仕事ですので、少しでも興味を持って頂けるように」 引用:東海テレビ

との思いで、全国の神社を巡り、アイデアを具体化していったとのこと。

最初は、周りの神職さんや神社を信仰する地域の氏子に反対をされましたが、徐々に理解されていったそうです。

行動力が本当に素晴らしいと思います。多くの人を魅了している理由がここにあるのですね。

ご利益を得られるだけでなく、可愛さにあふれた神社にぜひ足を運んでみてくださいね。

別小江神社

住所:名古屋市北区安井4-14-14 
電話:052-912-5974
駐車場:15台 
名鉄・地下鉄「上飯田駅」より車で約4分(徒歩では15分程度)
公式HP
公式Twitter

地域情報発信ライター(名古屋市)

生まれも育ちも名古屋で、ちょっとメキシコ暮らし、現在は、名古屋暮らしのWebライター。美味しいもの、きれいなもの、楽しいことを発信していきます。 社会福祉学科卒業し、生活相談員としてデイサービスで働いています。毎日おばあちゃまたちとほっこりした日々を送っています。趣味はパン作り、レカンフラワー(ドライフラワー)の作品作りです。 日々の中でお得なものを見つけると心躍ります。見つけた小さな幸せを皆様に共有できればと記事を書いています。

hanachiroruの最近の記事