Yahoo!ニュース

【東御市】5/26開催!発売前から話題沸騰のビジネス書 著者の五十嵐先生による凱旋講演

もりのりこ地域移住系ライター(上田市)

本日、5月24日に発売されたビジネス書『結果を出すチームのリーダーがやっていること』。

菅沼真弘/銭ゲバ編集長@masahirosuganu1さんのX(エックス)
菅沼真弘/銭ゲバ編集長@masahirosuganu1さんのX(エックス)

先行発売していた都内の書店では書棚の1段を独占する形で陳列されました。

反響が大きく、発売日を待たずに重版が決まったこの本の著者は、東御市生まれ上田高校出身の五十嵐剛(いがらしつよし)先生です。

5月26日に、五十嵐先生を講師に迎えたセミナーが東御市で開催されます。

今回は3回目となる「ワイン片手に教養講座」をご案内します。

セミナーでは東御のワインと軽食も楽しむことができるとあって、こぼれ話も期待できそう
セミナーでは東御のワインと軽食も楽しむことができるとあって、こぼれ話も期待できそう

ワイン片手に教養講座
日時:5月26日(日) 13:30~15:00
場所:とうみワイン&ビアミュージアム セミナールーム(湯楽里館2階)
料金:1,000円(グラスワイン、軽食付き)
定員:28名
バス送迎あり
セミナー内容:結果を出すチームのリーダーがやっていることNECで学んだプロジェクトマネジメント

トップダウンとボトムアップのバランスについて、「目指すのは富士山とリーダーがゴールを設定する必要がありますが、どこからどう登るかはメンバーに任せます」と登山に例えて教えてくれたのは、本セミナーの講師を務める五十嵐先生

手取足取り決められたら窮屈でしょ」と優しい笑顔で答えてくれました。

生まれ育った東御でのセミナー このような場を持てることに感謝したいと語る先生 画像提供)五十嵐剛先生
生まれ育った東御でのセミナー このような場を持てることに感謝したいと語る先生 画像提供)五十嵐剛先生

五十嵐剛先生プロフィール
株式会社リーダーズクリエイティブラボ 代表取締役CEO
いきいきチーム創り仕掛け人
国際コーチ連盟IFC 認定・システムコーチングプロ(ORSC)/上級心理カウンセラー/ PMP(Project Management Professional)/情報処理学会 認定情報技術者/ IT コーディネーター
長野県東御市出身
著書:「結果を出すチームのリーダーがやっていること NECで学んだ高効率プロジェクトマネジメント」(すばる舎)

・故郷は東御市、母校は上田高校

東御市出身の五十嵐先生は、中学校まで同級生全員が兄弟のような環境でのびのびと過ごしました。

窮屈さがない東御の景色「東京に出てから地元の良さを再認識することが多く、故郷を誇りに思う」(五十嵐先生)
窮屈さがない東御の景色「東京に出てから地元の良さを再認識することが多く、故郷を誇りに思う」(五十嵐先生)

青春時代は上田高校で過ごし、「とにかく自由で人に優しい。相手を尊重し合う学校でした」と語ります。卒業後も高校時代の繋がりは強く、同窓生とは数年ぶりに会っても昨日会ったかのように話せるそうです。後輩生たちへもあたたかな思いを寄せています。

今一生懸命やっていることは将来プラスにかわるよ

・セミナーで伝えたいこと

五十嵐先生は、なぜ仕事をするのか、それが社会や自分にとってどんな意味を持つのか「仕事はやって当たり前ではない」と語る。

心に響かないといい仕事はできませんし、いい仲間にもなれません

ワインを片手に五十嵐先生を囲んでの会話も楽しんでください
ワインを片手に五十嵐先生を囲んでの会話も楽しんでください

セミナーでは、自分が変わればコミュニケーションが変わり、リーダーが変わればチームも変わることを伝えたいと話していました。

しかし、自分を変えることは簡単ではありません・・・・。

・自分と向き合う

人の意見を聞くのが得意と言う人に限って、実は支配的で独断的なことがあります。自分のイメージと実際の自分が異なると気づくのはとても勇気がいることだと思います。

リーダーシップ論のように聞こえるかもしれませんが、結局は自分との向き合い方です

人とどう付き合うか、人を敬うことはどんなシーンでも大切。

例えば、夫婦や親子関係でも「家庭内では役割によって見え方が違うので、互いに理解できないこともありますが、相手を理解しようとする気持ちが大切です」と語る五十嵐先生。

セミナーでは、このほかにもたくさんの話が聞けそうです。

湯楽里館のシェフが焼くピッツァも提供されます
湯楽里館のシェフが焼くピッツァも提供されます

・「ワイン片手に教養講座」は5月26日

数十億円の赤字プロジェクトを、「僕らは胸を張っていい」と本気で現場と取り組み、わずか半年でV字回復させた。まるで小説やドラマのような五十嵐先生の物語も聞けるかもしれません。

会場では話題の著書『結果を出すチームのリーダーがやっていること』限定販売もあるそうです。

五十嵐剛先生 今後のご予定
【ラジオ】
1.新世界をひらくラジオ
放送局:MID-FM761
6月7日(金)21:00〜 
2.羽田徹のキキミミ図書館
放送局:FMおだわら
6月16日(日)18:00〜 再放送6月18日(火)14:00〜 
・小田原近辺の方は、FMラジオの周波数を78.7Mhzに
・PC/スマートフォンから、JCBAインターネットサイマルラジオ

【セミナー・講演関係】
1.NHK WEBセミナー
日時:7月9日(火)10:30~ 
申込:特設ページ
2.すばる舎 WEBセミナー
日時:7月3日 19時~20時30分
申込:特設ページ

「ワイン片手に教養講座」会場
湯楽里館ワイン&ビアミュージアム
住所:長野県東御市和3875 湯楽里館2階
電話:0268-75-0885
営業時間:10時から18時(ラストオーダー17時30分)
休館日:水曜(祝日を除く)、年末年始
駐車場:あり
※湯楽里館駐車場利用(150台駐車可)
入館料:無料
※1階の温泉施設は有料。
Facebook:とうみワイン&ビアミュージアム Wine & Beer Museum
インスタグラム:wineandbeermuseum
X(エックス):@winebeer_museum

たいへんお忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。

取材・校正協力:五十嵐剛先生、ワインビアミュージアム中島様

地域移住系ライター(上田市)

東京から長野に拠点を移してあちこち巡るヒト。 豊かな自然、伝統とあたらしさ、独特の上田カルチャーに惹かれ、日々過ごしています。 ヨソから来たからこそ発見できる上田の魅力。 ほんとうに伝えたいことだけをていねいに記事にします。

もりのりこの最近の記事