Yahoo!ニュース

【上田市】心臓バクバク!天まで届く階段 須々貴城と山神社

もりのりこ地域移住系ライター(上田市・東御市・小諸市)

山城について調べていると、天まで届くような階段の写真を見つけました。

一直線にのびるラインも美しいこの階段をぜひ見たい!息を切らせて上りたい!という訳で、苦行大好きな私、もりのりこ が行ってきました!

・目指すは須々貴山神社

岩鼻の南側に位置し、山頂からは上田原を一望することができる天白山にその階段があります。

山上からは合戦の舞台となった地が一望できる
山上からは合戦の舞台となった地が一望できる

地元では「天白さん」と呼び親しまれ、上田原合戦の際にはここから村上義清が指揮をとったとの伝承も残っています。

長い階段を上った先にあるのは須々貴(すずき)山神社と須々貴城。今回は須々貴山神社を目指します。

・天まで届く階段 その先に待っている感動

一緒にチャレンジしたのは東京から移住してきて3年目の友人。

「転げ落ちたら大怪我しそうなので、慎重に歩かないと・・」と緊張した様子。

行く先が見えないほど長い階段・・ 
行く先が見えないほど長い階段・・ 

須々貴山神社までの階段は500段以上あり、踏み石が傾いているところもあって足を置くのにも苦労しますが、ようやく上りきった先には広い景色が待っています!

「こんなに良い景色ならお弁当を持ってお昼にまた来たい!」
「こんなに良い景色ならお弁当を持ってお昼にまた来たい!」

・スタートは『道と川の駅おとぎの里』

登城口までの道を丁寧に教えてもらい、「いってらっしゃい!」と笑顔で見送っていただきました
登城口までの道を丁寧に教えてもらい、「いってらっしゃい!」と笑顔で見送っていただきました

こちらで水分と食料も調達しましょう。売店では土地の特産品のほかにもパンなどが購入できます。16時まで営業している食堂では定番のカレー話題の馬鹿(うましか)バーガーが食べられます。

おとぎの里で道を教えてもらいました 赤く書き加えてある場所を目指します
おとぎの里で道を教えてもらいました 赤く書き加えてある場所を目指します

山口集落にある須々貴山神社の鳥居まではおとぎの里から歩いて15分ほどです。

・いよいよ階段上り

鹿柵のゲートを通り、赤い鳥居をくぐり階段のもとへ。

道路から少し奥まったところにある赤い鳥居が登城口
道路から少し奥まったところにある赤い鳥居が登城口

下から見上げると目が回るような高さで、てっぺんが見えない
下から見上げると目が回るような高さで、てっぺんが見えない

これほど急で長い石段は今まで見たことがない!

階段は急ですが、脇には手すりが設置されているのでゆっくり行けば大丈夫です。

・ 階段上りのコツ

上を見ないことが階段上りのコツ。一段ずつ地道に進めば必ずゴールにたどり着きます。

200段まではあっという間
200段まではあっという間

200段くらいから息があがり汗もでてきました。途中の狭い踊り場で水分補給。細胞の隙間にまで水分がしみわたります。

300段、慎重に振り返ると上田のまちがはるか下に見えた
300段、慎重に振り返ると上田のまちがはるか下に見えた

400段、もう軽口をたたく元気もない
400段、もう軽口をたたく元気もない

500段ゴールが見えました!

上りきったところは三の郭跡 見張り台だったともいわれるだけあって眺めが最高
上りきったところは三の郭跡 見張り台だったともいわれるだけあって眺めが最高

・上りきった後のごほうび

三の郭跡広場から須々貴山神社へ右手の階段を上る
三の郭跡広場から須々貴山神社へ右手の階段を上る

神社の裏手から見晴らす広い景色、そして平野を渡ってきた風が心地よい
神社の裏手から見晴らす広い景色、そして平野を渡ってきた風が心地よい

「こんな景色が見られるなんて!」と夢中で写真を撮影する友人に、感想を聞くと「思ったほどキツくはなかった」と余裕の表情。

おとぎの里では地元パン屋の総菜パンも買える
おとぎの里では地元パン屋の総菜パンも買える

ここでとっておきのパンをいただきます。気が置けない友と山で食べるごはんは格別です。

・下りは登山道で安全に

下りは登山道を利用します。

地元の方によって整備された登山道
地元の方によって整備された登山道

途中、急で滑りやすい箇所もありますが、慎重に歩けば大丈夫。ただし、登山道の脇は斜面になっているので最後まで気を抜かずに

・注意点など

雨後は石段が滑りやすいので十分に注意してください。また、登山靴など歩きやすい靴でお出かけください。そして、肌の露出はできるだけ控えて虫除けスプレーも忘れずにお持ちください。

--いかがでしたか?

今回は神社までの往復でしたが、その上の城跡からの眺望も素晴らしいようです。

道の駅からみる岩鼻の景色も印象的
道の駅からみる岩鼻の景色も印象的

梅雨が来る前に体力試しに行ってみてはいかがでしょう。

アクセス情報として道と川の駅 おとぎの里を紹介します。

おとぎの里の皆さまに笑顔でご対応いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

上田 道と川の駅 おとぎの里
住所:長野県上田市小泉塩田川原2575-2
電話 :0268-75-0587
営業時間:9:00~17:00
駐車場:普通車66台 大型車25台
※トイレ・駐車場:24時間利用可
【車でのアクセス】
上信越自動車道上田菅平I.C.から約20分
上田バイパス坂城I.C.から約12分
【電車でのアクセス】
しなの鉄道 西上田駅から約40分
別所線 上田原駅から約35分

地域移住系ライター(上田市・東御市・小諸市)

東京・渋谷出身。22年12月から長野に拠点を移してあちこち巡るヒトとなる。 豊かな自然、伝統とあたらしさ、独特のカルチャーに惹かれ、日々過ごしています。 ヨソから来たからこそ発見できる地域の魅力。 ほんとうに伝えたいことだけをていねいに記事にします。

もりのりこの最近の記事