Yahoo!ニュース

麻生区限定の防空壕きくらげキムチに出会えたらラッキー 川崎市産イイモノ直売所 /川崎市麻生区

みみライター(川崎市)

川崎市のみみです。

麻生郵便局の前に珍しい自動販売機が設置されています。いつも気になりつつも、車で通りすぎているだけで、なかなか近くに行くことができなかった場所。私と同じ気持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

赤いポストのとなりにある自動販売機には「川崎イイモノ直売所」と書かれていて、普通の自動販売機ではなさそうです。

MADE IN KAWASAKI

全て川崎市の商品で、私が行った時には以下のものが表示されていました。防空壕きくらげキムチは麻生区限定品!入荷も少ししかないとのこと。一部売り切れの商品もあったので、一期一会を楽しむのがよさそうです。

○ 麻生区 「防空壕生きくらげ」
○ 麻生区 木下農園 「香がらしろっぷ」
○ 麻生区 があでん・ららら「れもんぐらす・ほうじ茶」
○ 麻生区 いちかわ果樹園おやつ部「焼き菓子」
○ 麻生区 Slow Farm 「完熟いちごとカカオのミューズリー」
○ 麻生区 わざあり×木下農園 「香力 フレーバーオリーブオイル」
○ 川崎区 松屋総本店「家傳せき止飴・香辛子キャンディ」
○ 中原区 レジネス「自家焙煎コーヒー」
○ 中原区 高喜商店「香辛子海苔」
○ 川崎区 おつけもの慶「防空壕きくらげキムチ」「王道白菜キムチ」
○ 麻生区 イルフェジュール「蒸ショコラ」
○ 中原区 エルポリカ「N度 87 RED HOT」




郵便局の木

郵便局にはめずらしい木が植わっていました。名前を見ると、郵便局の木「タラヨウ」と書かれていました。

タラヨウは郵便局のシンボルツリーです。葉の裏に先の尖ったもので字を書くとそのあとが黒く残るので、古代インドで手紙や文章を書くのに用いた多羅樹(たらよう)の葉になぞられてその名がつけられました。一説には「はがきの木」とも言われています。

郵便局の入口にあるのでこちらも見てみてくださいね。運が良ければ葉っぱが落ちているかもしれませんね。

最近はいろいろな自動販売機があるようなので、道を歩いているときにきょろきょろと見たいと思います。

麻生郵便局
住所:川崎市麻生区万福寺5丁目1−1
HP:https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300102552000/

関連記事
フルコースから話題の韓国スイーツまで。冷凍食品専門店で美味しく手軽に楽しもう/川崎市麻生区
定期的に飲みたくなる瓶牛乳 手軽にいつでも購入可能な自動販売機を発見/川崎市麻生区
麻生区産の野菜・果物がいつでも買える 百合ヶ丘そばに野菜の自動販売機を発見/川崎市麻生区

ライター(川崎市)

川崎市麻生区で子育て中のワーママ。学生時代は都内に憧れていましたが、大人になってからは川崎市の魅力にはまっています。最近は推し活を楽しんでいます。

みみの最近の記事