Yahoo!ニュース

【仙台市】550円の広島お好み焼きがマジ旨!ボリュームしっかり。生ビールも飲める駄菓子屋「ぷちや」

ドジボ仙台情報クリエーター(仙台市)

こんにちは仙台情報クリエイターのドジボです。

今日ご紹介するのは仙台市青葉区東照宮の「ぷちや」。

小松島小学校の前の変則交差点のど真ん中にある派手な駄菓子屋さん。しかしノボリ旗には「お好み焼き」の大きな文字も。駄菓子屋なのかお好み焼き屋なのか、いったいどんな店なんだろ。交通量のある道路なので、気になっていた人も多いのでは。行ってみましたよ~。

めっちゃ派手な外観。お祭りみたい。駄菓子屋なのでもちろん昼からやってますが、お好み焼きに惹かれ、夜ご飯にと訪ねたのです。

店内に入ると駄菓子がドド~ンと迫ってきます。

所狭しと並んでるお菓子に圧倒されちゃいます。

お店の右側スペースにテーブルが1卓、その奥に鉄板がありました。

鉄板で食べても、テーブルで食べてもいいそう。メニューは壁に貼ってあります。

女将さんが広島出身なので、お好み焼きも広島式。肉玉子そば入り(550円)を注文。
辛いもの好きな友人は「熱い辛い旨い地獄焼き」(600円)を注文。どちらにしても超安い。

なんとメニューには生ビールもあります。ここが普通の駄菓子屋とは違うとこ。さっきまで常連さんがお好み焼きをつまみに飲んでいたそうです。それ、やりたい。

お好み焼きは、女将さんが作ってくれます。

生地の上に山盛りの千切りキャベツと揚げ玉を乗せ、豚肉を重ねる。

このたくさんのキャベツが広島式ですね。そしてひっくり返す。

それを焼きそばの上に乗せる。さらに薄焼き玉子の上に乗せる。
おたふくソース、マヨネーズ、青のりをたっぷり掛けて出来上がり。

うむ、私が言うのもなんだけど、正統な広島お好み焼きの作り方ですね。
550円という値段でしっかりとボリュームがあります。では、いっただきま~す。

旨い!はっきり言って、有名専門店に全く引けを取りません。てか、ここも実は有名店だったようです。壁にサイン色紙や、TV番組の色紙がたくさん貼ってありました。

地獄焼きも出来上がりました。こちらもボリュームありますね。

中に辛みダレがドンと入って、表面にも糸唐辛子が乗ってます。いただきましょう。

お、ピリッと辛みがきて旨い!地獄と言われるほどの辛みではないので、普通の人でも大丈夫。
お腹いっぱいになりました。ごちそうさま。


食べた後は駄菓子コーナーを探検します。
あ、これまだあったんだ~と思える懐かしいお菓子がいっぱい。
子供の頃は10円玉を握りしめて近所のお店に通ったものでした。そんなことを女将さんに言うと「今はもう値上がりして10円じゃ買えないよ~」と話してくれました。
まぁそうだろうなぁ、とお菓子の棚を眺めます。

って、確かに10円じゃ買えないけど、12円13円じゃないですか!値上がりしてもこんなに安い。
やっぱり駄菓子屋は子供たちのワンダーランドです。向かいの小学校が終わる15時半以降は、子供たちで賑わうそうです。その光景が目に浮かびます。
そして夜は、ビールとお好み焼きを求める大人が集うのですね。


駄菓子コーナーは子どもだけじゃなく大人にとってもワンダーランド。

見てたらあれもこれも欲しくなり、ついつい買っちゃいました。

カステラ串、都こんぶが懐かしい。ペコちゃん飴は13円。飴をパクリ。う~ん、このジャンキーな甘さがいい。

駄菓子を楽しみ、お好み焼きもたっぷり楽しめるお店。それが「ぷちや」です。
このワンダーランドにあなたも一度迷い込んでみてはいかがですか。

駐車場あります。数軒並びにある郵便局の裏あたり。こう説明するしかないくらい入り口が狭くて分かりにくいので、女将さんに聞いてみてくださいね。

【ぷちや】
営業時間 11:00~20:00
(早く閉まることあり)
定休日 日曜
電話 022-272-8088
仙台市青葉区東照宮2-6-8

仙台情報クリエーター(仙台市)

仙台を拠点として動き回っています。冬は近県でスキー、夏はマラソンとゴルフ、時々カヤック。そして旨くて安い店でガッツリ食べる。仙台のマニアックな情報をお伝えします。

ドジボの最近の記事