Yahoo!ニュース

タラの芽から得られる健康効果5つと手軽なのに美味しい胡麻味噌和えの簡単おすすめレシピ

今回は、タラの芽が身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

1. 栄養豊富

タラの芽はビタミンやミネラルが豊富で、特にビタミンAやC、カルシウムが含まれています。

2. 抗酸化作用

タラの芽には抗酸化物質が含まれており、細胞を酸化から守り、老化の進行を遅らせる助けとなります。

3. 血糖コントロール

タラの芽には血糖値を安定させる助けになる食物繊維が豊富に含まれています。

4. 免疫力向上

タラの芽に含まれる栄養素は免疫機能を向上させ、体を病気から守る役割を果たします。

5. 消化促進

タラの芽には消化を助ける酵素や食物繊維が含まれており、消化器官の健康をサポートします。

それでは、ココから!
タラの芽の胡麻味噌和えの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

タラの芽: 1P
白ごま: 大さじ1
味噌: 大さじ1
砂糖: 小さじ2
ごま油: 小さじ1
水: 小さじ1

【作り方】

1. 白ごまをフライパンで弱火で約5分間煎り、香りを引き立てる。

2. ボウルに味噌、砂糖、ごま油、水を混ぜ合わせ、①を加えてよく混ぜる。

3. タラの芽のハカマを2枚ほど取り除く。根元の茶色く固い部分を少し剥き取り、十字に切り込みを入れる。

4. 下処理したタラの芽が柔らかくなるまで2分ほど塩茹でして火を通し、冷水に浸けて冷ます。水気を拭き取る。

5. 茹でたタラの芽をごま味噌で和える!

はい!できあがり〜
ほろ苦いタラの芽とごまの香りが楽しめる大人の味わいで美味しいので、ぜひお試しください!
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。



簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事