Yahoo!ニュース

しなしなの原因は「乾燥」にあった!?…意外と知らない「キャベツの保存方法」【料理人が解説】

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

皆さん「キャベツ」は好きですか?また、キャベツの「旬」をご存知でしょうか?実は、キャベツの旬は年に3回もあるのです。

『3回もあるの!?』と驚かれた方もきっといるのではないでしょうか?そして、味や食感が毎回異なるのです。一体、どのように異なるのか?詳しく見てみましょう!

◾️春きゃべつ(4月~6月)
→葉巻きが緩く、葉が柔らかくみずみずしい為、生食に適しています。サラダにするか、軽く塩もみして浅漬けにしても美味しいですよ!
◾️冬キャベツ(11月~3月)
→巻きがしっかりしており、葉が厚くてしっかりとまとまっている為、加熱調理すると抜群に美味しいです。また、加熱することで甘みが増します。
◾️夏キャベツ(7月~10月)
→しっかりと巻かれており、厚めで柔らかい葉が特徴です。まさに春キャベツと冬キャベツの中間的な性質を持ち、生でも加熱調理でも美味しく食べる事が出来ます。

ざっくりとですが、まとめてみました!

そして、今は「冬キャベツ」の時期です。加熱調理がオススメは「ロールキャベツ」。あ〜なんか猛烈にロールキャベツが食べたくなってきました(笑)

そんな知っているようで、知らない事だらけのキャベツですが、皆さんは正しく保存できていますでしょうか?

特にキャベツを「キャベツの千切り」などの生食で食べるなら、シャキシャキ食感が非常に大事!!このシャキシャキ食感を保つ(維持する)には、保存にひと手間加える必要があるのです。

ひと手間とは?

このひと手間にはあるアイテムを使います。

それは「キッチンペーパー」です!

具体的にいうと、濡れたキッチンペーパーを使います。

キャベツを保存する上で最大の敵は「乾燥」です。

皆さんがスーパーでよく買うのは「丸ごとのキャベツ」ですか?それともカットした「1/2・1/4キャベツ」ですか?大家族なら1玉買っても良いのですが、多くの方はカットした1/2・1/4キャベツを買っているのではないでしょうか?

このカットキャベツというのは、カットした面からどんどん乾燥し、傷んで黒ずんでいきます。

ここでキッチンペーパーの出番です。では、具体的な手順を見ていきましょう!

キッチンペーパーを使った保存手順

【手順】
①包丁でキャベツの芯を切り取る。
②キッチンペーパーを水で濡らし固く絞る。
③キャベツの断面を②で覆う。
④袋に入れ、冷蔵庫で保管する。

手順は、たったの4ステップです。しかし、2つだけ守るべきポイントがあります。

★キッチンペーパーは毎日交換する。
★濡らしたキッチンペーパーは固くしっかり絞る。

この2つのポイント守ることで鮮度が保たれます!

【合わせて読みたい!!】
【茶碗蒸しに「舞茸」を入れると失敗する|これって本当?現役料理人に聞いてみた】という記事を書いたので良かったら、見てみて下さい!

最後まで、ご愛読ありがとうございます。
「為になった方」はアイコンを押して、フォローすると…
私の「最新情報をいち早くゲット」できます!!

料理人の視点から、日々の食卓に役立つ「コツ」や「食材の扱い方」をお届けしています。旬の食材を無駄なく美味しく使い切るアイデアや、プロならではの保存方法など、皆さんのキッチンで活用できる情報をわかりやすく解説!【保有資格】調理師免許(国家資格)・食品技術管理専門士・フードコーディネーター

ぱぷちゃんの最近の記事