Yahoo!ニュース

【佐賀市】5/31オープン!人気店のスイーツが佐賀市にも。どら焼きが買えるのはココだけ♪

しろいリンゴ地域webライター(佐賀市)

吉野ヶ里町、鳥栖市にある飲食店「Feliche(フェリーチェ)」。見た目も美味しいイタリア料理はもちろん、フルーツやクリームをたっぷり使ったスイーツが大人気。そんな「Feliche」の系列店がとうとう、佐賀市にもオープンしました!

「Feliche 嘉瀬店」。テイクアウト専門店です。

嘉瀬町中原。国道207号沿い、現在は川副町に移転した洋食店跡地の一角にあります。

通り沿いは広めの駐車場で、建物は少し奥まっています。こちらの看板が目印。

入ってすぐ、向かいのカウンターで注文です。隣のショーケースにはどら焼きやプリンが並んでいます。オープン初日はどら焼きが早くに売り切れたとのことで、開店早々、伺いました。店内へは1組ずつの案内となります。

どら焼は6種類。ティラミスや生チョコバナナなど、珍しいものも。クレープは5種類で、「くもティラミス」以外は大か小か、サイズを選べます。

どら焼の個数制限はないのか尋ねてみると、オープン日の売れ行きを踏まえ、現在は3倍の量を用意しているとのこと。昼過ぎに伺う方もご安心ください♪

看板商品のどら焼とクレープを実食!

まずはどら焼。今回は「あんこ」(190円)と「生どら」(260円)の2種類を買いました。手のひらサイズのどら焼は、ふわふわ感触。手作り感があり、中身を優しく包むようなかたちです。

会計後、クレープの受け取りまで店内で待ちます。写真スポットにもおすすめな、奥にあるピンクのドア…どら焼といえば、ドラえもん!シンプルだけど遊び心が効いた店内の装飾にも注目です。

クレープは「ブリュレ」(780円)にしました。小サイズを注文しましたが、それでもしっかりとしたボリューム!ずっしりと重みがあり、丁寧に焼かれた生地が薄く、何層にも巻かれています。

最初に一口は、少しドキドキ、ブリュレの膜を叩くところから…!甘さとほろ苦さが絶妙なカラメリゼ。その下はこっくり、濃厚なカスタードとアイスクリームが。と思ったら、甘~い層の次は香ばしいグラノーラで新たな食感が楽しめます。そして生地に、さりげなく塩気が効いているのもポイント!“甘じょっぱい”ほどの塩味ではないものの、甘さのあとにきゅっと締まる塩加減がクセになります。

生どら(260円)は家まで持ち帰っていただきました。やはり生地はふわふわで、ぺろりといけちゃいます。間違いない、あんこと生クリームの組み合わせ!スタンダードを味わったので、次はティラミスなど他の種類も食べたいところです。

初のテイクアウト専門店、初のメニュー化商品!

Felicheは約1年前に小城市にも出店しましたが、その後まもなく閉店。次なる拠点を広い範囲で探す中で、こちらの場所にたどり着いたそうです。その中で新たな看板メニューを模索し“どら焼”にフォーカス。小城店でも人気だったクレープと一緒にメニュー化されました。どら焼の販売はFelicheとしても初めてのことで、嘉瀬店のみの商品なんだとか。そのほかもいろいろとお話を伺い、今後の展開にも期待が膨らむばかりです♪市内初出店も、限定商品も、佐賀市民にとって嬉しいニュースですね!

オープンしたばかりの「Feliche 嘉瀬店」、ぜひ立ち寄ってみてください。

【店舗情報】
店名:Feliche 嘉瀬店
場所:佐賀市嘉瀬町中原1964‐1
営業時間:12:00~16:00
※当面はこの時間。今後変更の可能性アリ。
定休日:日曜日、火曜日
電話番号:0952‐24‐5580
URL:Instagram

地域webライター(佐賀市)

結婚を機に佐賀に移住して5年。ラスト20代の2児の母。記者の経験を生かしフリーライターとして活動を始め、ローカル情報や経済コラムなど執筆しています。趣味のドライブや料理、お店巡り、旅行などを楽しみながら、タイムリーで楽しい佐賀の情報をシェアしていきます!よろしくお願いします。

しろいリンゴの最近の記事