Yahoo!ニュース

朝食からポテチ?タマゴの風味香る『キジョー フライド エッグ ポテトチップス』

タマ・アニ輸入菓子・食品ブロガー

 スナック菓子でおなじみのポテトチップス。
「いろいろなフレーバー」を試してみるのも立派な楽しみ方の1つです。

日本でもB級・グルメや郷土料理を組み合わせた“ご当地ポテチ”があり、またカルビーや湖池屋など各メーカーが競い、さまざまな “味付けポテトチップス”が発売されています。

さて、海をこえた向こうでも思いは同じでして、しかもぶっ飛んだフレーバーが、たくさん発売されています。今回は、輸入菓子ならではのちょっと変わった製品を見つけてきました。

目玉焼きフレーバー・ポテトチップス

キジョー フライドエッグフレーバー ポテトチップス 130g 540円前後
取扱店は、紀ノ国屋、ナショナル麻布、ドン・キホーテ、エノテカなどで発売中。

なんとフライドエッグ! 目玉焼きフレーバーのポテトチップスです。

フラメンコをイメージした水玉模様のパッケージが特徴。
スペイン・アンダルシア地方のスナック専門メーカー『キジョー・ケ・アルテ社』の製品です。創業は、2015年と若く、地中海料理をベースにしたムルシア料理に情熱を注ぐお菓子を提供しています。

売上の一部は、欧州地域開発基金へ

フライドエッグと言っても、これは『スパニッシュ・フライドエッグ』。
すなわち “ スペイン流の目玉焼き ”です。

目玉焼きの作り方としては、火の通し方だと「とろとろ半熟」から「堅焼き」。
焼き方にいたっては、蒸し焼きの「ベースドエッグ」、両面焼きの「ターンオーバー」、片面焼きの「サニーサイドアップ」など、世界各国のフライドエッグの作り方もさまざまです。

オリーブオイルをたくさん使用。ぜいたくな目玉焼き!
オリーブオイルをたくさん使用。ぜいたくな目玉焼き!

さて、この『スパニッシュ・フライドエッグ』。
いわゆるスペイン流の目玉焼きの作り方は、日本でもおなじみの片面焼きなのですが・・・

フライパンに、タップリのオリーブオイルを入れて、高温で焼きながら、さらに熱したオリーブオイルをかける、いわゆる“揚げ焼き”で作ります。オリーブオイルが豊富な国ならではの焼き方ですね。

ファスナーは、付いていません。
ファスナーは、付いていません。

中は、ゴージャスなゴールドカラー。

キジョー フライドエッグフレーバー ポテトチップス  輸入者:株式会社 シナジートレーディング
キジョー フライドエッグフレーバー ポテトチップス  輸入者:株式会社 シナジートレーディング

タマゴの黄色と黒の基調が、インパクト大。
セビーリャが発祥の地とも言われる“フラメンコ”の象徴・水玉模様をデザインしたパッケージ!

原材料に、100%天然のひまわりオイル。ムルシア料理に欠かせない“スペイン産のジャガイモ”、“サンペドロデルピナタル”で採れた天日海塩を使用。

ガリッガリ・ザックザクの固めな食感。
いわゆるケトルタイプと言われる釜揚げのポテトチップス
スライスされたジャガイモは、肉厚で、スパニッシュ・フライドエッグらしくフライド感は強め!

ふわっと漂う目玉焼きの風味!
たまごの卵白の味がしっかり効いています。そして、黄身のコクとジャガイモのうまみ。

やわらかい“目玉焼きの食感”が、なぜかカリッカリ食感で、ちょっと混乱しそう。
フレーバーが、しっかりと味を再現しているだけに、なんとも不思議な感覚です。
そのままスナック菓子として食べたり、サラダのトッピングにも!

このポテトチップス。しっかりと目玉焼きの味がしますよ!
ぜひ手にとって見てくださいね。
スペインのポテトチップス キジョーのご紹介でした。

この他に、ホワイトトリュフ、レモン&ピンクペッパー、ヴァージンオリーブオイル、バルサミコワインなど数種類のフレーバーが発売されています。
写真左は、スパニッシュハム。『イベリコ豚フレーバーのポテトチップス』

輸入菓子の取り扱い
ポテトチップス キジョー Yahoo!ショッピング (外部リンク)
スペインの高級ポテトチップス ホワイトトリュフなど人気6種

輸入菓子・食品ブロガー

輸入菓子・食品ブログ『舶来品セレクション』を運営。1万種類以上!世界のお菓子を食べ尽くした夫婦として読売テレビ「ワケあり!レッドゾーン」初登場。以後TBSラジオ『生活は踊る』バラエティ番組「イキスギさんについてった」「熱狂マニアさん!」等出演、多数メディアで活躍中。児童文学に描写される食べ物に関心を寄せ、元洋食料理長のキャリアと調理師・栄養士のスキルを活かし、カルディコーヒーファームや成城石井、コストコ、業務スーパー、ドン・キホーテ、イオン系カフェランテなど外国製品を取り扱う流通・小売店に出没。輸入菓子をメインに、グルメな情報や話題のスイーツ、セール情報、お取り寄せなどを詳細に紹介しています。

タマ・アニの最近の記事