Yahoo!ニュース

「しめじ」は「洗う?」or「洗わない?」、どっちが正解?「意外な答えとは」元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

しめじはその味わいの良さで、スープや炒め物など様々な料理に使える便利な食材ですよね。

また、カットして冷凍しておけば、必要な時にすぐ使えて本当に便利です。では、しめじを使う前に洗うべきかどうかについて、スーパーの青果担当者だった私が解説します。

しめじは「洗わない」がおすすめ

「野菜や果物は食べる前に洗うもの」というのが一般的な考え方ですよね。

しかし、しめじの場合は洗わない方が良いです。

理由は、水洗いするとしめじの風味が損なわれ、食感も悪くなってしまうからです。しめじは水分を含むと傷みやすくなるため、洗わない方が賢明です。

しめじは清潔な環境で栽培されていることが多く、収穫後すぐにパッケージに入れられるため、汚れが少ないのも特徴です。

もし汚れが気になる場合は、濡れたキッチンペーパーで拭いて下さいね。

しめじの石づきの取り方と冷凍保存のコツ

しめじを使う前には、石づきを取り除き、小房に分ける必要があります。

しめじの石づきは小さめなので、包丁を使わずに手で引っ張るだけで簡単に取り除くことができます。

石づきを取ったしめじは、食品用の保存袋に入れて冷凍保存することもできます。

冷凍したしめじは、使うときには解凍せずにそのまま調理に加えてOKです。

まとめ

  • 結論:洗わなくても良いです。
  • 汚れが気になる場合は、濡れたキッチンペーパーで拭くと良いです。
  • 石づきはしめじを引っ張るだけで取れます。石づきを取ったしめじは冷凍で長持ち。

しめじの取り扱い方を知ることで、風味豊かなしめじを料理に活かすことができます。ぜひ試してみてくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・「えのき」の石づき、切りすぎてない?食べられる部分も捨ててたかも!?元スーパーの店員が解説

・なめこは、「洗う?」or「洗わない?」、どっちが正解?「えのき」や「椎茸」とは下処理が違う!元スーパーの店員が解説

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事