Yahoo!ニュース

【英会話】「関わるな!」英語でなんて言う?「Don’t~」から始めないネイティブ感覚

世界一やさしい英会話@汐里初心者・初級者専門オンライン英会話講師

こんにちは!

世界一やさしい英会話の汐里です。

今回も、ナチュラルな英語表現を学んでいきましょう!

それではさっそくクイズから。

「関わるな!」

英語でなんて言う?

答え

Stay out of it.

関わるな。

【ポイント】

① 「Don’t」は意外と使われない

② 「out of it」の感覚を掴む

① 「Don’t」は意外と使われない

日本語の「〜するな」「しないで」を英語にすると、「Don’t ~」の形が頭に浮かんできやすいかと思います。

もちろん間違いではないですし、状況次第では「Don’t ~」の方がいい時もあります。

ただ個人的には、思っている以上に「Don’t ~」かと思いきや違うパターンがくることが結構あるなあと。

ぜひこちらで詳しく説明しているので、ご参照ください。

② out of it

それでは今から、この「out of it」の感覚イメージと合わせて学んでいきましょう!

「out of it」のイメージ

このイメージから、色々な日本語訳になります。

(基本動詞と合わさると特に!)

①ボーッとしてる、心ここにあらず

out of it

「out of it」だけでもよく使います!

通常運行してる時の枠の外

集中できてないようなイメージ

例文

You're out of it today.

今日はボーッとしてるね。

②専門外

out of it

メインの部分が自分の専門だとすると、その外なので「専門外」という感覚に。

例文

When it comes to sports, I'm totally out of it.

スポーツのことになると、全くわからないや。(私は専門外です)

③関わるな。

stay out of it.

stay = 留まる

out of it = ある範囲の外

中に入ってこないで、そのまま「stay」してて

= 関わらないでね

例文

You should stay out of it.

関わらない方がいい。

④場違い

feel out of it

ある範囲の外に、自分がいるように感じています。

= 場違い

例文

I felt out of it, so I wanna go home.

場違いな気がするから、もう帰りたい。

まとめ

◎ out of it のイメージ

◎ out of it の使い方

①ボーッとしてる、心ここにあらず

You're out of it today.

今日はボーッとしてるね。

②専門外

When it comes to sports, I'm totally out of it.

スポーツのことになると、全くわからないや。(私は専門外です)

③関わるな。(stay out of it.)

You should stay out of it.

関わらない方がいい。

④場違い(feel out of it)

I felt out of it, so I wanna go home.

場違いな気がするから、もう帰りたい。

個人的に「out of it」を使えると、ネイティブ感が増すなあと思います!

ぜひこの機会に覚えてみてくださいね!

今回の記事が何か少しでも学びになれば幸いです!

それでは、今日もありがとうございました!

初心者・初級者専門オンライン英会話講師

【イメージ】や【背景】を大事にした英語を発信中。インスタグラムでは、洋画・海外ドラマ・アニメなどを用いて、リアルな英語をお届け!イメージや感覚と一緒に英語を教えることが得意です。初心者・初級者専門のオンライン英会話講師をやっています。

世界一やさしい英会話@汐里の最近の記事