Yahoo!ニュース

「キャリアに傷がつくと実は全員から反対されました」。それでも自らの信念のもと庶民派教皇の旅を映画に

水上賢治映画ライター
「旅するローマ教皇」より

 いまや世界を代表するドキュメンタリー映画作家といっていいジャンフランコ・ロージ監督の新作「旅するローマ教皇」が焦点を当てるのは、第266代ローマ教皇フランシスコにほかならない。

 邦題通りに、2013年3月に行われたコンクラーベ(※教皇を選出する選挙)で、第266代ローマ教皇となった彼の世界をめぐる旅が記録されている。

 資料によると、本作の撮影期間は、2013年のイタリア、ランペドゥーサ島から始まり、2022年の新型コロナウイルスのパンデミック下のマルタの訪問まで。作品をみればわかることではあるが、その間の9年間で、教皇はヨーロッパ、中東、アフリカなど53か国も足を運んだという。2019年11月にはローマ教皇としては38年ぶりにここ日本も訪れている。

 本作は、世界各地に足を運び、祈りを捧げるローマ教皇の姿が映し出される。

 ただ、単なる旅の記録ではない。その旅を通して、ローマ教皇の眼差しの先にある世界を体感するとともに彼の人間性に触れ、そして、いまなお解決することのできない世界の問題と向き合うことになる。

 明るく飾らない人柄から、「庶民派教皇」「ロックスター教皇」とも呼ばれる第266代ローマ教皇フランシスコの旅の記録からいったい何を見出したのか?

 ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞した「海は燃えている~イタリア最南端の小さな島~」をはじめ傑作ドキュメンタリーを発表し続けるジャンフランコ・ロージ監督に訊く。全五回。

ジャンフランコ・ロージ監督  筆者撮影
ジャンフランコ・ロージ監督  筆者撮影

わたしは自身の映画を通して、みなさんに『旅』をしてもらいたい

 前回(第四回はこちら)まで、今回の作品の主人公である第266代ローマ教皇フランシスコについていろいろと訊いてきた。

 その中で、今回は第266代ローマ教皇フランシスコの旅に焦点を当てることになった。

 この「旅」というのは、ジャンフランコ・ロージ監督のこれまでの作品の共通テーマでもある気がする。

 過去作を振り返ると、「旅」は大きなモチーフで、そこには国を離れざるえない人、ルーツから離れて生きることを余儀なくされている人々、そういう人々に着目して、そのこころに思いを寄せているところがある。

 今回のインタビューの冒頭で監督は教皇の旅に着目したことについて「わたし自身もそうですが、旅をすると人は変わると思うんです。

 旅というのは、行き先となる国やそこで暮らす人々に自身を適応させることになる。

 さまざまな出会いに対して、自分を適応させることで新たなコミュニケーションが生まれ、新たな世界や価値観を知ることになる。

 新たな世界や価値観を知ることで、自分も新たな視点がもてたり、いままでとは違う価値観で生きられるようになったりする。

 人は旅を通じて、なにかしらの影響を受けて変わるところがあると思うんです」と語っているが、改めて「旅」というテーマについてこう語る。

「その通りで、わたしの映画というのは『旅』が大きなテーマになっています。

 その旅の意味することは、どこかに実際にいくことでもあれば、まさにおっしゃるとおり、ある人の心の旅でもある。

 わたしは自身の映画を通して、みなさんに『旅』をしてもらいたいと思っています。

 なぜかといえば、さきほど話したように、旅によって人は変わるし、いろいろな価値観や考えを知ることができる。

 そこでいろいろなことに気づくと思うのです。

 そのことは、広い視野や心をもつことにもつながると思います。

 それにしても不思議なものです。

 今回の企画というのは、わたしが第266代ローマ教皇フランシスコに興味を抱いたことが出発点です。

 この時点では、『旅』が重要なモチーフになるとは考えてもいなかった。

 当初は、第266代ローマ教皇フランシスコ=バチカンで何かを語らないといけないような考えにとらわれていました。

 でも、2000年の歴史をもつバチカンについての映画なんて作るのは不可能。

 で、いろいろと考えた末に、第266代ローマ教皇フランシスコがいろいろと旅をしていることに目がいって、そこで直感的に『これで作れる』と思ったのです。

 つまり、気づけば『旅』というわたしの映画のテーマにたどり着いていた。

 不思議ですよね」

「旅するローマ教皇」より
「旅するローマ教皇」より

周囲の人間すべてに『やめたほうがいい』と反対されました

 いま、今回の作品作りをこう振り返る。

「いや、わたしにとって大いなる冒険で挑戦でもあったといっていい気がします。

 実は、この企画を立ち上げたとき、すでに進行させていた企画があったんです。

 でも、もうひとつの進めていた企画は、今回の企画をやると決めた時点でいったんストップする決断をしました。

 それは、今回の企画が間違いなくいままでにない大きなチャレンジになると思ったからにほかなりません。

 実は、周囲の人間すべて、映画監督の友人や懇意にしているプロデューサーなどから、『やめたほうがいい』と反対されました。

 ローマ教皇は世界に影響を与える大きな存在です。

 教皇について語ることで、わたしもいろいろと言われる可能性がある。

 それこそ教会に批判的な人間に『お前は教会の犬か』といったようなことを言われるかもしれない。

 教会にとって都合のいい人という見方をされる危険もあれば、作品の出来が悪ければ、『教会をこんな風に描くとは』とそれはそれで批判を浴びる可能性がある。

 いずれにしてもレッテルを貼られる。それは得策ではなく、君のキャリアに傷がつくと、みんな心配してくれたのです。

 でも、わたしは言い返しました。『わたしはこれまで信念をもって映画を作っている。それは被写体がかわっても揺るぐことはない。だから、教皇の映画も作れるさ』と。『わたしはきちんと向き合えるから大丈夫だ』と伝えました。

 そういう意味で、大変なチャレンジであったことは確か。

 わたし自身も覚悟をもって臨みました。

 でも、裏を返せば、なかなかないチャレンジのチャンスをもらえたともいえます。

 実際、すばらしい機会を得て、すばらしいチャレンジができた。

 いまは、何ものにもかえがたい貴重な経験ができたと思っています」

(※本インタビュー終了)

【ジャンフランコ・ロージ監督インタビュー第一回はこちら】

【ジャンフランコ・ロージ監督インタビュー第二回はこちら】

【ジャンフランコ・ロージ監督インタビュー第三回はこちら】

【ジャンフランコ・ロージ監督インタビュー第四回はこちら】

「旅するローマ教皇」メインビジュアル
「旅するローマ教皇」メインビジュアル

「旅するローマ教皇」

監督:ジャンフランコ・ロージ

公式SNSリンク:X(旧Twitter) https://twitter.com/Rosimovie_jp

Facebook https://www.facebook.com/Rosimovie.JP

全国順次公開中

筆者撮影以外の写真はすべて

(C)2022 21Uno Film srl Stemal Entertainment srl

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事