Yahoo!ニュース

きゅうりの板ずり、ちゃんとやってる?

いきなりですが、きゅうり食べてますか?

あのシャキシャキ食感…何より安い!

1年中売っているイメージですが、実は7月〜11月が

きゅうりの旬なのです。知っていましたか?

〜今回の目次〜

  1. 美味しいきゅうりの選び方
  2. プロの保存方法
  3. 正しい板ずりのやり方

1.美味しいきゅうりの選び方

見るべきポイントは3つあります。

◆ 手に持ったときに重みがある物
◆ 緑色が濃い物
◆ まっすぐ伸びていて太さが均一な物

2.プロの保存方法

きゅうりってすぐに…ふにゃふにゃになりますよね。

あなたも一度は経験した事があるはず!

でも、もう大丈夫!この保存方法を真似して下さい。

①きゅうりを水で洗う。
②キッチンペーパー等で水分を拭き取る。
③湿らせたキッチンペーパーできゅうりを包む。
※べちゃべちゃなキッチンペーパーは禁物
④さらに上からラップでピッタリ包む。
⑤冷蔵庫の野菜室で保存する。

3.正しい板ずりのやり方

まず、板ずりってなんのためにやるの?

理由は主に3つあります

  • 色が鮮やかになる
  • アクが抜ける
  • 口当たりがなめらかになる

【板ずりのやり方】

①きゅうりはヘタを切り落とす
②まな板にきゅうりを乗せ、全体に塩を振りかける
③両手の手のひらできゅうりをゴロゴロと前後に転がす
④水で塩を洗い流して完成!

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

「為になった」や「もっとこういう情報欲しい」

て人はいいね(ハートボタン)を押して下さい!!!

平日は【料理人】として活動。日々得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に!ココでしか聞けない「知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事