Yahoo!ニュース

2024年の「衝撃リストラ」4選 もはやオリンピックのようだと言われた企業とは? #専門家のまとめ

横山信弘経営コラムニスト
武田薬品工業のリストラは「もはやオリンピック」と形容された(写真:西村尚己/アフロ)

「まさか、また?」「こんなに早く?」「あの優良企業が?」――2024年も、大手企業のリストラ計画が次々と発表され、驚きの声が広がっている。たった4年前に大規模なリストラを実施した企業が、再び人員削減に踏み切るという衝撃的なニュースもあった。

大規模なリストラを打ち出した企業には、どんな特徴があるのか。これから就職を考える若者や、企業で働く人々にとって、避けては通れない話題である。ぜひ最後まで読んでもらいたい。

ココがポイント

前回が2020年で今回は2024年。もはやオリンピックだ。今のパイプラインでは会社の未来も見えず、また数年後にもあるだろう
出典:東洋経済オンライン 2024/9/5(木)

経営陣が総退陣しないとなレベルだけど、代表が報酬50%カットの3億円ってこれ暴動起きるんじゃないのかな
出典:Yahoo!ニュース 2024/11/10(日)

早期退職制度やグループ内での配置転換に3500人の応募があったと発表した
出典:日本経済新聞 2024/11/29(金)

「ROIC経営」を実践する先進企業としても知られていたが、なぜ大リストラを断行する事態になってしまったのか
出典:ダイヤモンドオンライン 2024/8/9(金)

エキスパートの補足・見解

2024年の衝撃的なリストラを紹介した。最も人数が大きかったのは日産自動車の9000人規模の人員削減だろう。予測されたことではあったが、全従業員の7%という規模には驚かされる。3000人の削減を発表した東芝も、同じく規模が大きい。

富士通は非公開だが、2400人減を発表したコニカミノルタの計上額と同規模の200億円の費用を見込むと発表。2000人を超える人員削減が行われた可能性がある。またリストラとは異なるが、船井電機は経営破綻により、全従業員2000人が職を失うという衝撃的なニュースもあった。

注目すべきは、リストラの目的だ。近年は将来の変化に対応するための「攻めのリストラ」を行う企業もある。事業構造を変革させるため、早めに配置転換や他業界への労働移動を促すものだ。しかし残念ながら、今回紹介した大半は企業を存続させるための「守りのリストラ」である。

変化に対応するためにリストラを行うのか、それとも変化に対応できなかったためにリストラをするのか。同じリストラでも、意味は大きく異なる。責任はもちろん経営陣にある。時代の変化についていけない経営陣こそ早期退職してもらいたい。そう願う人たちも多いのではないか。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事