Yahoo!ニュース

【大阪・中崎町】まさかの路地裏にある超隠れ家は、水琴窟が響く極上の癒やし空間

西倫世ライター(大阪市)

こんにちは。十三在住のライターです。

今日はお仕事で中崎町へ。休憩がてら、以前、何度か雑誌の取材でお世話になった「雅楽茶」へ。

大阪メトロ谷町線中崎町駅4号出口を出て北に徒歩4分、阪急大阪梅田駅からも徒歩10分で、茶屋町界隈からはけっこう近いです。とてもわかりにくい場所にあるのですが、この看板が目印です。

中崎町は路地が多く、「こんなところにもお店が!」と驚くことがよくありますが、中でもこの「雅楽茶」は、何度か訪れていても、看板が出ていない限り辿り着ける自信がありません。

この看板が指す「路地」はコチラ!

路地というより、建物の隙間!人がひとり歩ける程度の幅しかありませんが、奥に進むと古民家の入口が見えてきます。

一見すると、個人宅のように見えますが、足元に視線を下げると、ちゃんと看板があります。

「雅楽茶」は店長が自ら生産地を訪れて厳選した、国内ではなかなか味わえない高品質の台湾茶、紅茶や日本茶、そして手作りおやつでゆっくりとくつろげる隠れ家的なお茶屋さんです。

玄関で靴を脱ぎ、下駄箱に入れて手指消毒してから店内へ。客席はおばあちゃんの家のような安心感のある和の空間です。

マンション暮らしで、我が家に和室がないので、畳の部屋というだけですでに癒されます。

BGMはなく、とっても静かな空間。その理由は、水琴窟があるから!

水琴窟
水琴窟

水琴窟はご存知でしょうか?水琴窟とは本来、日本庭園の装飾のひとつで手水鉢の下、地中に空洞を作り、そこに水滴を落として反響させる仕掛けのこと。

琴の音に似ているから、水琴窟と名付けられたそう。かなり繊細な音なので耳をすませないと気付きませんが、その控えめ加減に風情を感じます。ちょうど水琴窟の真横がひとり用の席だったので陣取り、水琴窟の音色を堪能♪

さて、メニュー選びです。ご時世的に今は茶葉が少ないそうですが、それでも10種以上あり、かなり悩んだ末、シナモンの香りがするという説明書きに惹かれ、台湾紅茶「日月潭紅茶」を選びました。

日月潭紅茶1050円
日月潭紅茶1050円

どのお茶をオーダーしても、こんな感じのセットが運ばれてきます。でもお点前の知識がなくても大丈夫。各テーブルに説明書きがあり、QRから動画も見れるし、店主も説明してくれるので初心者でもぜんぜん問題なし。

まずは茶器をあたためます。ガラスポットに入れてもらったお湯を急須、ピッチャー、茶杯に注ぎ、写真左奥の器に捨てます。

そして茶葉を急須に入れ、紅茶の場合は急須の8分目までお湯を注ぎ1分蒸らします。1分を計れる砂時計もいっしょに出してもらえますよ。

蒸らし終わったら、急須のお茶をピッチャーにすべて出し切り、ピッチャーから茶杯に注いで少しずついただきます。

ガラスポットには約1リットルものお湯が入っていて、アルコールランプのようなものでずっと温めているので、かなりたっぷりお茶がいただけます。

私の淹れ方だと、お湯は急須の6煎分あり、1煎で茶杯で3杯程度。つまりトータルで茶杯18杯分はいただけました。ちなみに茶杯は最初に5~6種あるなかから好きなものを選べ、サイズもそれぞれ違ったので、あくまで私が選んだ茶杯の場合です。

淹れるごとに、味わいの変化を楽しめるのも醍醐味のひとつ。一煎目は香りが高く、二煎目、三煎目になると紅茶らしい旨みや渋みが感じられ、四煎目以降になると、どんどんまろやかで飲みやすくなっていきました。

薄くなるのではなく、まろやかになる、これがすごい。よく考えたら1050円でこんなにゆったり贅沢なティータイムが過ごせるなんて、コスパがすごいです。

写真の左上にあるのはジャスミン茶の琥珀糖。シャリっとした歯ごたえで、ジャスミンの華やかな香りがぶわ~と広がり、とてもおいしかったです。

甘味もいただきました。ふんわり食感の手作り豆腐白玉(冷)。優しい甘さの黒みつと香り高いきな粉の絶妙コラボ。バニラアイスも添えられていてお茶+400円!

豆腐白玉の温かいバージョンは黒糖しょうがのタレがかかっているそうです。肌寒くなってからは、そちらもおいしそう。ほか甘味は、黒ごまプリン、オリジナル羊羹、焼き菓子、ドライフルーツとナッツのお茶うけなどがありました。

お席は90分までですが、十分にゆっくりでき、店主とおしゃべりしながらでも、お茶を飲み切ることができました。

看板の矢印を信じ、勇気を出して細~い路地を奥に進むと出会える、極上の癒やし空間。お茶好きの方、脳内をリセットしたい方などにおすすめのカフェですよ。

★雅楽茶(がらくちゃ)
住所/大阪市北区中崎西1-9-12
TEL/06-6375-3075
営業時間/12:30〜19:00
定休日/木曜、不定休
お店のHP/https://garakucha.jp/
※営業時間や臨時休業などはお店のHPを参考に。
※価格などのデータ等は変更になる可能性があります。

ライター(大阪市)

大阪在住のフリーランスのライター。コーヒーと甘いものが好きなので、カフェを中心に、気になるお店の情報を発信します。

西倫世の最近の記事