Yahoo!ニュース

メンタルクリニック(精神・神経科、心療内科)およびカウンセリングルームのセカンドオピニオン。

竹内成彦心理カウンセラー(公認心理師)

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい
心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。

電話やZoomによるカウンセリグを積極的に始めるようになってから、全国の方からセカンドオピニオン的な形で、私のカウンセリングを利用されることが多くなりました。

メンタルクリニックで言えば、「今の薬を飲み続けていって、これから本当に良くなるのか?」「精神科医との上手なつきあい方」などをお教えしています。カウンセリングで言えば、「今のカウンセラーでいいのか?」「今の心理療法でいいのか?」などをお教えしています。

薬は、ごく少量で劇的に効く方もいれば、大量に飲んでもちっとも効かない方もいます。薬が効かない場合は、薬が効かない心の病であるか、不適切な薬を飲んでいるかのどちらかです。
薬が効かない場合は、「環境を変えるか?」「本人の認知を変えるか?」の、どちらかであることが多いです。

私は、お話を丁寧に聴き、適確に指示・助言をいたします。
「薬を変えたほうがいいのか?」「病院を変えたほうがいいのか?」「今度、医師に会った時は、何をどのように伝えればいいのか?」それとも「薬物療法以外の療法を試したほうがいいのか?」いろいろ提案いたします。

そう私には、医師と違って、豊潤な時間がありますし、また、心理学しか勉強したことがないカウンセラーと違って、豊富な精神医学の知識がありますからね。

私の指示・助言によって、症状を改善された方は数知れず、
そんなとき私は、カウンセラーをやっていて、本当に良かったなあ…と思います。

たまたま自分が薬の副作用で酷い状態になったからという理由で、
たまたま自分が薬が効かない心の病になったからという理由で、
たまたま薬の怖い噂を聞いたからという理由で、
「薬は絶対に飲まないほうがいい」と声高に訴える精神科医やカウンセラーや、はたまた住職さんの姿を見ると、その無責任さに腹立たしさを覚えると共に、本当に哀しくなります。

薬は適切に使えば非常に便利なもので、そんなに怖いものではありません。
心の病の薬は、むしろ頭痛薬や解熱剤より安全で安心だったりします。

あと、心理療法薬物療法以上に怖い副作用があるので、「高額だから間違いない」とか「安いからお財布に優しい」等という理由で、くれぐれもおかしなカウンセラーには引っ掛からないよう、注意して欲しいと思います。

私は、クライアントのキャラ(先天的性格=生まれつき性格)を見極めながら、慎重にカウンセリングを進めるようにしています。どういう接し方や言葉掛けがクライアントの胸に届くのか、計るためです。

ひとりで悩んでいないで、宜しければ、ぜひカウンセリングをご利用下さい。

不適切な薬物を飲んでいるクライアントの一例

1.統合失調症にも関わらず、抗不安薬もしくは抗うつ薬しか飲んでいない。
2.うつ病にも関わらず、抗不安薬しか飲んでいない。
3.双極性障害Ⅱ型にも関わらず、抗うつ薬を飲んでいる。
4.効かないからという理由で、どんどん薬物の量を増やしてしまっている。
5.全般性不安障害なのに、薬物治療しかしていない。
等々、例を挙げたらキリがありません。
これでは、良くなるものも良くなりません。

上記の悲劇は、いずれも精神科医が多忙すぎるため、もしくは、医師と患者のコミュニケーションの行き違いによって起こっていることであり、必ずしも医師が無能であるという意味ではありません。

それが証拠に、私がクライアントに、「今度、病院に行ったら、今日私に話した○○の話を、強調して医師に伝えて下さい」とアドバイスすると、薬が変わったり生活習慣が変わったり、認知を変える試みによって、クライアントが見る見る良くなることが多いです。

ドクターショッピング(短期間で、次々に医師を変えること)やカウンセラーショッピング(短期間で、次々にカウンセラーを変えること)は、決して褒められたことではないのですが、「何か、変だな」「なかなか症状が改善されていかないな」と思った時は、セカンドオピニオン(診断や治療選択などについて、現在診療を受けている担当医とは別に、違う医療機関の医師に求める「第2の意見」)を受ける手は、大アリです。


「治療やカウンセリングは、医師任せ、カウンセラー任せ」ではなく、「治すのは、自分自身なんだ。医師やカウンセラーは、ただそれを、お手伝いする人なんだ」という意識をしっかり持って、回復の道を歩んでいきましょう。

洪水のようなネット情報の中から、自分にあった情報をつかみ取るのは至難の技です。どうぞあなたが信頼のおける専門家に出会うことを祈って、いったん筆(パソコンのキー)を置きたいと思います。

今日も最後までお読みくださって、どうもありがとうございます。
心から感謝申し上げます。

      この記事を書いた人は、心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。

心理カウンセラー(公認心理師)

1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【上手に「自分の気持ち」を出す方法】など、電子書籍を含め、20数冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。

竹内成彦の最近の記事