Yahoo!ニュース

【神戸市長田区】創業100年超の老舗豆腐店が楽しすぎ!心も体もほどけるザル揚げ出し豆腐は必食!

かっぱ母地域情報ライター・ファミキャン愛好家・ブロガー(神戸市)

「私の母がこのお店のがんもがめっちゃ好きやねん!」という友達にお願いして、長田区にあるその老舗お豆腐店に連れて行ってもらいました。

創業100年をゆうに超える!超老舗の人気店

創業100年を超える歴史があり、地元民からも愛されているお豆腐屋さ「守食品店」がこちら。

ご家族でお店を営んでおられて、とにかくみなさん元気いっぱい。
奥の工房で作られた、でき立てホヤホヤの商品が陳列されています。

「あ!友達のお母さんが大好きながんもはこれかな?」

こちらはミニがんもでした。
こちらはミニがんもでした。

可愛らしいサイズの ミニがんも には人参やしいたけが入っているみたい。

下の画像左は 小花がんも。ミニがんも よりずっと大きくて具沢山のがんもどきです。

左から小花がんも、ミニがんも、高野豆腐。どれも美味しそうに炊いてくれています。
左から小花がんも、ミニがんも、高野豆腐。どれも美味しそうに炊いてくれています。

中には銀杏、ゆり根、人参、椎茸、山の芋、グリンピースが入っているというからなんとも豪華。美味しそうに炊いてくれている商品もあって有り難いです。

「なんか…めっちゃ美味しそうなのがあるんですけど!」
お洒落な三角形のこちらは ザル揚げ出し豆腐

黒い方は黒ゴマとザル豆腐をミックスして作られています。
黒い方は黒ゴマとザル豆腐をミックスして作られています。

お店の人気商品でお土産として購入されることも多いのだとか。食べる際はアルミホイルを引いてトースターで焼くのがオススメ。

「でかいっ!」と驚く人続出の ジャンボ厚揚げ も大人気。

店頭で味見をさせてもらうと、木綿豆腐とは信じ難いトロットロ食感。油を引かずにフライパンで焼き、生姜醤油か焼き肉のタレでいただくと最高なのだとか。

おからドーナツ も子供のために購入します。

こんなに買っちゃいました!

「これも美味しいよ〜!」
と言われるもの全部が気になって、ちょっとずつ買っていたら、こんなことになっていました。

「さすがに買いすぎたかな?」
と思っていたら、これも買ったんでした〜。

いや〜、でもどれも美味しそう。
とりあえず小腹がすいたので ザル揚げ出し豆腐 をいただきます。

とくに左側、黒い揚げ出し豆腐に興味津々。タレも付けてくれていました。親切ですね〜。

このビジュアル!
このビジュアル!

お箸で割るとトロンとしていて、持つのが大変なくらい柔らかいです。

断面を見るとトロットロなのがよく分かる!
断面を見るとトロットロなのがよく分かる!

口にいれると、優しい大豆の甘さの後にゴマの風味がふわっと広がります。
これはご褒美的な一品。

小腹にはまだ余裕があるようなので、こちらの 小花がんも いただきます。

もはや副菜とは言えないほど豪華
もはや副菜とは言えないほど豪華

具沢山でなんとも華やかですよね。「今日は何かのお祝い?」って聞かれちゃいそうです。

銀杏、しいたけ、その他にも色んな具と遭遇して、楽しいやら美味しいやらで、夢中でたいらげてしまいました。

今日の夕御飯には、夏季限定でさっぱり爽やかな シソ豆腐 をいただく予定。楽しみ〜。

シソ豆腐は夏季限定です。
シソ豆腐は夏季限定です。

学校から帰ってきた子供は おからドーナツ に食らいついていました。

ジュワッ、フワッとしていて、おからと豆乳の甘みが優しいドーナツです。

とにかく、お店の人がとってもおしゃべりで楽しいです。
行くと元気になれるので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

守食品店
住所:〒653-0041 神戸市長田区久保町5-1-1アスタくにづか3番館
TEL:078-611-9616
営業時間:10:00-19:00
定休日:水曜日
Instagram:morisyokuhin

地域情報ライター・ファミキャン愛好家・ブロガー(神戸市)

英語の学習をがんばる子供と、子供の英語学習を応援するお家のかたを対象に、英語学習ブログ『3匹かっぱのえいごもおやつも』を運営。さらに、主婦目線で神戸市垂水区とその周辺地域についての情報を発信する地域ブログ『たるみドア』も運営。キャンプについてはまだまだビギナーの域だが、自身のように面倒くさがりなタイプでも気楽に楽しめるキャンプを追求し、インスタグラムでも情報発信中。

かっぱ母の最近の記事