高校野球 激戦区・神奈川の両横綱、横浜と東海大相模の準決勝が見たい! 【その2】
原辰徳(現巨人監督)在学中の3年間で、4回甲子園に出場した東海大相模だが、辰徳の進学とともに原貢監督が東海大に転じると、それと入れ替わるようにして横浜が台頭した。まず、愛甲猛(元ロッテほか)の入学した78年の夏の甲子園に出場。渡辺元(のち元智)監督にとって、これが初めての夏の甲子園だった。そして愛甲が3年になった80年夏、荒木大輔(元ヤクルトほか)のいた早稲田実(東東京)を決勝で破り、夏の初優勝を果たすことになる。
実はその80年は、相模にも相当に力はあった。72年夏の甲子園に出場したときのエース・田倉雅雄が指揮官として、前年秋の県大会を優勝。春の県大会でも、決勝で横浜に勝って優勝したほどだ。ちなみに両校は、春季関東大会でも決勝で対戦し、今度は横浜が勝利している。
だが、甲子園を目ざした夏、相模の3回戦。立ち上がりに浮き足立つエースに対し、田倉は平手打ちで気合いを入れる。結局10対0で完勝するのだが、平手打ちの場面がたまたまテレビ中継されたことで抗議が殺到。日本高野連の方針を受けた相模は、異例の大会中の出場辞退を余儀なくされた。現在なら、監督は処分されたとしてもチームはおとがめなしだろうが、当時は連帯責任が当たり前の時代だった。
この年の神奈川大会は、相模と横浜の両校が勝ち上がれば決勝で対戦する組み合わせだった。もし相模の出場辞退がなければ、横浜の甲子園出場、そして全国優勝はあったかどうか……それは神のみぞ知るところだが、その後は横浜が81年夏、85年春、89年夏と出場を積み重ねていく。一方の相模は81年、87年(門馬敬治監督が3年のときだ)と夏の決勝に進むが、それぞれ横浜、横浜商に敗退。センバツのかかった秋の関東大会出場も、88年に一度あるきりだ。出場辞退がケチのつき始めだったように、80年代の相模は甲子園とはまるっきり無縁になった。
盛り返したのは90年代、つまり平成に入ってからだ。88年には、原辰徳の同期で、東海大からプリンスホテルを経た村中秀人監督(現東海大甲府)が就任すると、91年には吉田道(元近鉄)を擁して秋の関東大会を制覇。チーム15年ぶりの甲子園だった翌年のセンバツでは、三沢興一(元巨人ほか)のいた帝京(東京)に敗れはしたが、準優勝までたどり着いている。
さらに2000年には、門馬監督のもと、センバツ初優勝。同校OBの門馬監督は、東海大を経て相模のコーチとなったのが96年で、監督就任は99年だから、監督としては実質丸1年でのセンバツ制覇だった。
今度はわれわれが追いかける番
だが……春は日本一になった相模でも、夏はどうしても神奈川で勝てない。横浜は90年代に3回、夏の甲子園に出場し、松坂大輔(現西武)のいた98年には、春夏連覇の偉業さえ達成している。だが相模は、決勝までは進むもののなかなか勝てず、夏の甲子園には77年から遠ざかったままだ。むろん目の前の大敵が、横浜。夏は81年から8連敗を喫し、そのうち81年、2006年が決勝での対戦だった。
「神奈川にはたくさんの熱い指導者がいらっしゃいますが、僕の中では"打倒・横浜"です。つねに神奈川をリードし、時代を築いてきた学校ですし、渡辺先生(元監督)、小倉(清一郎・元コーチ)さんのつくったチームに勝ちたい思いが強い」
とは、夏になかなか出られなかったころの門馬監督である。両校は、05年秋〜06年夏には3季連続で決勝対決と、ライバルの構図がより鮮明に。有力校ひしめく神奈川では稀有なことで、05年秋は5対0で横浜、06年春は9対7で相模、06年夏は15対7で横浜が勝っている。となると門馬監督が、"打倒・横浜"を掲げるのもまあ、無理はない。ついでながら相模は、06〜08年まで、ここを勝てば甲子園という夏の決勝を3連敗している。
横浜に決勝で敗れた06年(2年生に菅野智之[現巨人]がいた)を含め、夏の神奈川決勝で7連敗していた相模が、ついに重い扉をこじ開けたのは10年の夏だ。一二三慎太(元阪神)をエースに、決勝で横浜を9対3と撃破した。横浜との夏の決勝対決を2連敗で止め、夏はなんと43年ぶりの出場を果たすと、甲子園でも準優勝。そして翌11年、2度目のセンバツ制覇に結びつけている。
そして2015年7月28日、神奈川大会決勝。東海大相模が9対0で横浜を降した。その夏をもって勇退すると公言していた横浜・渡辺監督にとって、最後の試合が好敵手との一戦というのは、なかなかドラマチックだ。相模は、その夏の甲子園、小笠原慎之介(現中日)らの投手陣とアグレッシブ・ベースボールで全国制覇する。渡辺監督へのオマージュだったかもしれない。
渡辺監督の退任以後、横浜と相模の公式戦対戦成績は横浜の4勝2敗だ。ただ横浜は、16〜18年夏の甲子園に3年連続出場しているが、19年のセンバツも含め、3回戦進出が最高成績だ。対して東海大相模は、18年センバツでベスト4、そしてこの春は優勝と、近年の甲子園実績では横浜をリードしている。さらに神奈川県内では、19年春からこの夏の神奈川大会開幕前まで、独自大会を含めて相模は36連勝と敵なしだ。
20年4月、横浜の復活を託されて就任した村田浩明監督はいう。06年、横浜がセンバツで優勝したときの2年生捕手だ。
「歴史は繰り返すといいますが、渡辺監督が原監督の相模を追い、門馬監督が渡辺監督の横浜を目標にライバル関係を繰り広げてきました。門馬さんは勇退されますが、今度は私が相模を追う番だと思っています」
両校の夏の対戦成績は、横浜の13勝8敗。この夏、どちらも勝ち上がれば、準決勝で対決する。門馬監督最後の夏。渡辺監督のときのように、最後は決勝で……とはいかないが、高校野球ファンは両横綱の対戦を願っている。