Yahoo!ニュース

名湯&秘湯ばかり!一生に一度は訪ねたい「甲信越地方の温泉地」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕

3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています

全国各地で温泉が湧き出す日本列島の中でも、甲信越地方は温泉の宝庫である。長野県は温泉地の数では北海道に次ぐ全国第2位。新潟県、山梨県にも全国的に知られた有名な温泉地から、知る人ぞ知る秘湯まであちこちに名湯がある。

そこで今回は、一生に一度は訪ねたい「甲信越地方の温泉地」を5カ所紹介したい。

野沢温泉(長野県)

標高600mに位置する情緒あふれる温泉地は、冬はウインタースポーツのメッカとしてにぎわう。温泉街には旅館や土産物屋、飲食店などが並び、徒歩での散策が楽しい。高温の源泉が湧き出す麻釜などの散策スポットのほか、13の外湯が存在し、無料で利用できる(賽銭箱はあるので寸志は入れよう!)。浴衣姿で外湯めぐりを楽しむ人も少なくない。宿泊施設は、昔ながらの和風旅館から素泊まりが基本の民宿までさまざま。温泉が付いていないリーズナブルな民宿でも、近くの共同浴場を利用できるので問題なし。

栃尾又温泉(新潟県)

3軒の宿が寄り添うように建つ小さな温泉地。3軒とも湯治対応の宿なので、予算などと相談しながら決めるといいだろう。基本的にはどの宿でも、宿泊した人のみが入浴できる共同浴場を利用する。約36度の源泉は湯との境界があいまいになる不感温度で、1時間以上平気で入浴していられる。冬場でもぬる湯に長くつかっていると、体の芯まで温まる。

下部温泉(山梨県)

山あいに佇む素朴な温泉地で、1200年の歴史をもつ古湯。ひっそりとしているが、どこか郷愁を誘われる温泉街はにぎやかさとは無縁。静かな温泉街は時が止まったかのよう。昔から湧く20~30度代のぬる湯が特徴で、温かい湯と交代で入る「温冷交互浴」に励む湯治客も多い。本格的に湯治に励むなら足元湧出の古湯坊源泉館(宿泊のみ)がおすすめだが、他の旅館の多くで源泉かけ流しの温冷交互浴を体験できる。

咲花温泉(新潟県)

阿賀野川の畔にあるひっそりと佇む小さな温泉地。数軒の宿が立つばかりの静かな温泉地だが、エメラルドグリーンに輝く源泉が自慢。硫黄(硫化水素)の匂いがぷーんと漂う硫黄泉はやさしい入浴感で、ほとんどの湯船が源泉かけ流し。阿賀野川に面した絶景露天風呂も多い。

湯田中渋温泉郷(長野県)

湯田中渋温泉郷は夜間瀬川流域に点在する10の温泉地の総称だ。100軒近くの宿泊施設が集まるため、さまざまな旅のニーズに応えてくれる。なかでも渋温泉は、石畳の小道に宿や共同浴場が並ぶ温泉街が情緒にあふれ、浴衣姿の入浴客がそぞろ歩きを楽しむ光景は絵になる。9つの共同浴場をめぐる「外湯めぐり」が名物で、宿泊客は自由に入浴できる。そのほか昭和レトロな温泉街が魅力の角間温泉、入浴するニホンザル(通称スノーモンキー)で海外にも知れ渡る地獄谷温泉など、個性豊かな温泉地が揃う。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事