Yahoo!ニュース

セリアで作った段ボールラックの不満点を解消してみた

YouTube「ライフスタイルジャーナル」で収納術や便利グッズについて発信しているsakuです。

以前セリアのキッチンワイヤーディッシュラックとカレンダー用フックを使った段ボールラックの作り方を紹介しました。

すごく好評で、わが家でも使い続けているのですが一つだけ不満が・・・。

それは段ボールを取る時、ピンも一緒にすっぽ抜けてしまうということ。

そこでダイソーで新商品を買ってきました。

DAISO
壁面にしっかり固定ピンフックバッグ用ダブルA
110円

細いピン6本で固定するタイプで、耐荷重はなんと10gもあります。今回はこれを使って不満を解消していきます。

これまで使っていたピンの穴です。

埋めることもできますが、グレーの穴埋め剤がないのでとりあえずこのままにしておきます。

ピンを押す時はこのような工具があると便利ですよね。これはDIYパーツを買った時に付属していたものですが、ネットで「プッシュマジック」と検索すると似たような物が出てきますよ。

これだけだとディッシュラックが外れてしまうので、結束バンドで固定します。

しっかり固定できました。上に動かしてもフック自体ぐらつきがありません。

ぎゅうぎゅうに詰まった段ボールを取った時も固定されたままです!

不満点を解消することができました!

最後まで読んでいただきありがとうございました。参考になりましたら右下のリアクションボタンをタップしてもらえると嬉しいです。

賃貸でも快適に過ごすための収納術や便利グッズを紹介!妻、娘の三人家族。現在、51平米の賃貸マンションに住みながら限られた収納スペースを活用した収納術などをSNSで発信しています。

ライフスタイルジャーナルの最近の記事