Yahoo!ニュース

一年中鑑賞できる!コスパ最高!常緑多年草のスーパーアリッサムを植えよう

グロ子園芸愛好家 / FPライター

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの園芸愛好家グロ子です。

ガーデニングは大好きだけど、冬の庭仕事はつらい。
わかります、わかり過ぎます。
日も短いからなかなかまとまった時間もとれませんよね。
庭が荒れ果てているのに、年末年始で来客が多いのもまたつらい。

冬に深刻化する庭仕事どうする問題。
この問題を花の品種選びで解決していきましょう!

スーパーアリッサムは常緑多年草

今回紹介するスーパーアリッサムは、花の国際ブランド「PW」PROVEN WINNERS(プルーブンウィナーズ)から発売されている常緑多年草です。
まず常緑多年草というところが素晴らしい。
植えっぱなしできるのはもちろんですが、常に緑色の葉が鮮やかに茂っています。
普通の多年草は、一年の半分ほどは地上から消えて地中に株だけが残ります。
背丈を超えて咲くタチアオイでも、シーズンオフは枯れて地上部がなくなります。
常緑多年草なら、枯れてその場所が殺風景になる心配がありません。

「PW」は常緑宿根草の品種改良に強いブランドです。
今の日本の気候にあった、なおかつ花期が画期的に長い常緑多年草を数多く発売しています。
スーパーアリッサムはPWのHPでは真夏と真冬は花期ではないとあります。
でも私の住む関西では数は減っても冬でも花が咲いています。
本当にほぼ一年中が花期なのです。
花苗を買ったものの、ラベルとは似ても似つかない花に育ったことありませんか?
私もいろいろ花苗を買いますが、「PW」の花苗に関してはそれがありません。

スーパーアリッサムは鉢に植えると一株で直径50センチ以上のボリュームに育ちます。
地植えならもっと広がるので、間隔をあけてグランドカバーにすると真っ白な絨毯のようになり、雑草を抑制してくます。

実店舗では2月~5月、10月~11月に苗が出回りますが、予約でなくなる場合が多い。
通販のほうが時期を問わず確実に入手できます。

スーパーアリッサムの育て方

スーパーアリッサムは特別なことをしなくても、太陽、水、定期的な肥料を絶やさなければ9センチポットの小さな苗が2ヵ月で直径50センチに育ちます。

生長が早いので最初はスカスカしていますが、茎のあちこちから芽が出て、一年後には立体的なモコモコの株になります。
大きくなるので培養土がたっぷり入る7号以上の深い鉢かプランターバッグで育てましょう。
土は普通の培養土で充分ですが、少ないと水切れ、肥料切れに原因になります。

寄せ植えの脇役には不向き

スーパーアリッサムは生長がはやいので、寄せ植えにしてもすぐに形が乱れてしまいます。
寄せ植えには一年草のスイートアリッサムを使いましょう。
というか、一株500円くらいするので寄せ植えに使うの正直もったいない(笑)
梅雨時期に刺し芽で増やせるので、買った苗はまずは大きく育てて下さい。

切り戻しは年に一回夏にやる

スーパーアリッサムの手入れは年一回。
夏に切り戻しをして形を整えます。
表面に花が咲くので切り戻しすると花が一旦なくなりますが、暑さで花が咲かない時期なら気になりません。
常緑ならではの青々とした葉を楽しみましょう。
斑入り葉のスーパーアリッサムもあります。

スーパーアリッサムは冬でも蕾が上がってきます。
冬に切り戻しをしてしまうと春からの花が減ってしまいます。
厳寒期に花が減ると、葉はしっかりと青いので、つい切り戻してきれいなドーム型にしたくなります。
でもそれは逆効果。
厚みのない株になるのでやめておきましょう。

葉の黄化は肥料切れのサイン

栄養分が切れると株元の葉が黄色くなります。
このサインが出たら、液肥や置き肥をやって太陽にも当てて下さい。
暫くすると黄化した葉は落ちて、新しい芽や葉がでてきます。
落ちた葉はカビの原因になるので取り除いておきましょう。

スーパーアリッサムは花殻摘みが不要

スーパーアリッサムは花殻摘み不要。
小さな花びらは風で落ちて土に還ります。
もうこれ楽!めっちゃ楽!
花壇に這いつくばって咲き終わった花を摘み取っていた苦労と腰痛さようならです。

花の品種は日進月歩

最初スーパーアリッサムを植えた時は「ほんまにいつでも咲いてる!」とびっくりしました。
ご近所さんにも「あれ造花?」と聞かれたくらいです。
便利な家電は生活を楽にしてくれます。
育てやすく品種改良された花苗を使えば、カーデニングも楽に長く続けられるのです。

PWは花期の長い常緑多年草に力を入れていて、スーパーな花苗を多く作りだしています。
国内や海外のさまざまな品評会で受賞している品種がたくさんあります。
PWの姿勢で私が素晴らしいと思うのは、育てやすさを重視しているところです。
園芸店を覗く機会があれば、PWの花苗と常緑多年草をチェックしてみて下さい。

私のHPにもスーパーアリッサムの育て方を書いています。
ぜひ読んで下さいね!
常緑の宿根草(多年草)を買うべし!スーパーアリッサム

growfood365のHP ⇒ growfood365.net
私の庭の様子を解説付きでUPしているInstagram ⇒ growfood365
今日やったことをUPしている Twitter ⇒ growfood365
ガーデニングYouTubeもやってます!⇒ growfood365

園芸愛好家 / FPライター

花、野菜、盆栽、コンポスト、ありとあらゆる植物系お稽古事をやり尽くした園芸歴30年のFPライターです。私の強みは自分で実際に経験した幅広い園芸ネタ。FPとしてコスパよく園芸を楽しむコツもお伝えします。コキア友の会代表(会員私だけ)

グロ子の最近の記事