2020年注目の空港アクセス。成田空港へ東京駅からの「1000円バス」2ブランドが統合でこう変わる
2020年2月、東京駅と成田空港を結ぶ格安バスが大きく変わる。片道1000円で乗れることから「1000円バス」という呼び方もされており、現在、京成バスを中心とした「東京シャトル」(有楽町発着の「有楽町シャトル」を含む)とビィー・トランセグループとジェイアールバス関東を中心とした「THEアクセス成田」の2つの1000円バスがあるが、2020年2月1日(土)より、この2つの高速バスが路線統合し、新たに、「AIRPORT BUS『TYO-NRT』 (エアポートバス東京・成田)」という名称で1日あたり284便を運行することが明らかになった。
1000円バスの登場はジェットスター・ジャパン就航の2012年7月
2012年、成田空港を拠点とする最初の国内LCCとしてジェットスター・ジャパンが就航するのに合わせて2012年7月3日より、まずは京成バスを中心とした「東京シャトル」の運行を開始し、その1ヶ月後の8月10日から平和交通を中心としたビィー・トランセグループが「THEアクセス成田」という名称で共に東京駅から成田空港を結ぶ1000円バスの運行を開始した。
その後、「THEアクセス成田」は2014年12月からジェイアールバス関東との共同運行を開始したことで、東京駅八重洲南口にあるJR高速バス乗り場(グランルーフ)に乗り場が変更され、JR東京駅から雨に濡れずにそのまま乗車できるようになった。現在では「東京シャトル」「THEアクセス成田」共に常に混雑している状況が続いており、日本人だけでなく、訪日外国人(インバウンド)の利用者も多く見られる。SNSなどの口コミ情報やガイドブックなどでも1000円バスの存在が外国人にも徐々に浸透している。
しかしながら、同じ路線を運行しているのにも関わらず、2つのバスの乗車場所や乗車方法、予約方法などが異なることから、2つのバスの違いをある程度理解していないと、両方のバスを使いこなすことは難しく、「東京シャトル」派と「THEアクセス成田」派のどちらか一方を中心に利用する人が多かった。
今回の2つのバスが統合することによるメリットは大きい。そのメリットについて考えてみよう。
メリット1:乗車・降車場所が統一される
今回の統合によって、東京駅・銀座駅での乗車・降車場所が統一される。現在、「東京シャトル」は東京駅では八重洲北口から徒歩2~3分の京成バス3番乗り場、「THEアクセス成田」は東京駅の八重洲南口にあるJR高速バス乗り場からとなっているが、統合後はアクセスに便利な八重洲南口のJR高速バス乗り場に統一される。また銀座駅も現在の「THEアクセス成田」が使用する数寄屋橋にあるバス停が使われる。
成田空港からのバスは八重洲中央口前の八重洲通りにある「ビィー・トランセ降車場」に統一される。なお、成田空港での乗車・降車場所については既に2つのバスは同じバス停を使用していることから変更はない。
メリット2:1時間あたり最大10便運行
2つのバスが統合することで運行便数が増える。現在、「東京シャトル」は113便、また有楽町(鍛冶橋駐車場)と成田空港を結ぶ「有楽町シャトル」(今回の統合にも含まれている)は10便、「THEアクセス成田」は142便の合計265便が運行されているが、2月1日以降は更に増便され284便に増便される。
2つのバスが統一されることで1時間あたり最大10本が運行される。単純計算で6分に1本の運転間隔となり、地下鉄に近い運転本数となる。
メリット3:東京駅発は10分前まで予約可能
現在、2つのバスはそれぞれの予約システムで東京駅発に限り事前予約が可能となっているが、「東京シャトル」は東京駅発車1時間前、「THEアクセス成田」は乗車時刻の1時間前までは予約が可能となっているが、統合後は始発バス停の出発時刻の10分前まで可能となる。
2月1日以降は、今までと異なるのは全便が予約できるのではなく、新たに設定される「座席指定予約便」(1時間あたり最大3便)が予約対象便となり、従来の便指定の自由席だったのが、便指定の全席指定席に変更される。予約がない場合には1時間あたり最大7便の「当日乗車自由席便」を利用することになる。こちらは現在同様に自由席で変わらない。
座席指定予約便は、発車10分前まで予約できるのは非常に便利であり、公式WEBサイトから予約可能だ。予約開始は1月15日を予定している。
メリット4:成田空港発は時間指定の乗車券で統一
海外や国内各地から成田空港に到着後、東京駅へ1000円バスで向かう場合、現在は「東京シャトル」は時間指定の乗車券を乗車券販売カウンターで購入、「THEアクセス成田」はバス停に直接向かう先着順の方式が取られている。2つのバスの乗車方法が異なることで戸惑う利用者(特に外国人)も多い。混雑時間帯になると、「東京シャトル」では時間指定できるバスが1時間後というケースがあり、「THEアクセス成田」では積み残ししてしまうことも珍しくない。
今回、早朝・深夜を除き、成田空港発では時間指定の乗車券を購入する「東京シャトル」方式に統一されることになった。ネット予約は不可で乗車券販売カウンターでの購入となるが、1時間あたり最大10便が運行されるので、混雑時の待ち時間も以前より少なくなる可能性が高いだろう。
メリット5:運賃を1000円に統一
以前は、東京発の「東京シャトル」を事前予約する場合に900円で販売されていたこともあるが、現在は「東京シャトル」「THEアクセス成田」共に1000円で横並びになっており、2月の統合後も1000円に据え置かれる。東京駅発・成田空港発共に23時~4時59分までに始発バス停を出発するバスでは2000円となる。
空港アクセスの理想はいつでも待たずに乗れること
理想的な空港アクセスの在り方としては、いつでも待たずに乗りたい時に乗車できるスタイルだ。今年10月末からは、京成電鉄「京成スカイライナー」が日中時間帯の20分間隔に統一したことで利便性が大きく向上した。JR東日本「成田エクスプレス」もほぼ終日30分間隔で発車している。そのような状況の中で1時間あたり最大10本の1000円バスのインパクトは大きい。
成田空港へのアクセスは、京成電鉄の有料特急「スカイライナー」、特急券不要の「アクセス特急」「特急」、JR東日本の有料特急「成田エクスプレス」、特急券不要の快速列車、更にバスでも路線網が充実している東京空港交通(エアポートリムジン)と今回統合する1000円バス「AIRPORT BUS『TYO-NRT』 (エアポートバス東京・成田)」など選択肢は多い。比較しながら、そのときにベストな交通手段を選ぶといいだろう。