Yahoo!ニュース

「客船フェスタ」で感じたクルーズ船の大きな可能性!神戸の港で世界と出会えるチャンスが【神戸市】

Hinata Yoshioka旅するフォト&ライター(神戸市)

先日、ポートターミナルで開催された「客船フェスタ2023」に行ってきたので、今日はその様子をお伝えします。

ポートライナーに乗って2駅目にあるポートターミナル駅。そこは世界、国内からの様々な大型クルーズ船が停泊する場所です。ポートライナーからもこうやって船が間近に見られるんですよ。

ターミナルの建物内で行われていた「客船フェスタ2023」では様々な客船の紹介ブースが並んでいて、こんなに沢山の客船クルーズがあるということを初めて知ることに。その中には神戸を経由する便や、ここから出発するものもあります。

私は出遅れてイベントの終了間際に来たのですが、船の到着時には会場内は大勢の人で溢れかえっていたようです。客船フェスタではクルーズ・海事・せとうちのPRブース、特別ステージや体験イベント、ワークショップなどの色んな参加型のものがありました。

例えば「帆船みらいへ」の実習乗船をVRで体感できたり、船長服を着て記念撮影できるなど、こども達が嬉しそうに参加している姿があちこちで見られたのが印象的。

神戸には数多くのクルーズ船が出入りしているのですが、そのクルーズ船には、日本人だけでなく外国人観光客も大勢乗っています。ここに船が停泊している間に街に出て観光をするなど、多くの観光客が出入りする場所となっているポートターミナル。

この場所に来ると色んな国の人と出会えるチャンスがありそうですね。もちろんいつかは皆さんもクルーズ船に乗れるかも知れないですし、リアルな出航場所だけに想像が膨らみワクワクしますよ。今日ここに見送りに来たあなたが、次回は見送られる側になっているかもです。

巨大なクルーズ船を見に来るだけでも価値があります。入港などのタイミングに居合わせることができれば「UW旗」を振りながらお迎えなども体験できるようですよ。(ターミナルでUW旗の貸し出し有り)

今日はポートターミナルで、大型クルーズ船の「ダイアモンド・プリンセス」と「パシフィック・ワールド」が、2隻同時に停泊している姿が見られました。ホント圧巻の大きさですね、初めてみる人はきっと驚くと思います。

この日、世界一周のクルーズから無事に戻ってきた「パシフィック・ワールド」。3ヶ月ほど前に、ここから世界一周へと旅立っていった日のことが思い出されます。

「ダイアモンド・プリンセス」も済州島からの帰りでここに停泊中。世界に自由に行くことが可能な世の中が、確かに戻ってきたことを象徴するかのような一日です。

今回イベントに行けなかった人も、大型クルーズ船は結構ひんぱんにやって来るので、UW旗での歓迎はその度にここで出来ます。次にどんな船がやってくるのか楽しみですね。

クルーズ船の入港スケジュールは神戸市のホームページ(下記アドレス)で常にアップされているので、そこからチェックが可能です。入港の時、海の向こうから大型の船が近づいてくるシーンはかなり大迫力ですよ!

今日ここに来て、この先、神戸とクルーズ船との関わりがもっと大きくなっていくような予感がしました。神戸と世界はまた、確かな繋がりを取り戻しています。

世界との繋がりをリアルに感じたいなら、ここに来てUW旗を振ってみてはいかがでしょうか。入港スケジュールも、要チェックですよ。

<関連記事>世界一周クルーズが遂に再開!平和の願いを込めた出発に涙とまらず…心と心を繋ぎなおす旅

客船入港スケジュール (外部リンク)
※ポートターミナルと、中突堤旅客ターミナルの二つがありますので、バースを要確認の上お間違いなく。
ポートターミナルへのアクセス (外部リンク)
住所:神戸市中央区新港町4番5号
神戸ポートターミナル 電話:078-331-0229
神戸市総合コールセンター
電話番号:0570-083330または078-333-3330
(年中無休8時00分~21時00分)
客船フェスタ2023 (外部リンク)

旅するフォト&ライター(神戸市)

旅なしに人生は語れない、ノマド系フォトライター。国内から世界各国まであちこち歩きまわって取材する、体当たりレポートを得意とする。趣味は美味しいもの食べ歩き、料理、音楽、ダンス、ものづくり、イベント企画などなど、気になる物には何でも手を出してしまう。南国気質で、とにかくマイペースな自由人。

Hinata Yoshiokaの最近の記事