Yahoo!ニュース

100円で十分釣れる!【ダイソー|ピンテールワーム】のご紹介!

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
私たちは、「釣りバカ夫と釣り初心者の妻」の二人で日々釣りを楽しんでいる夫婦です。
釣り初心者の妻に教えるように、「釣りの知識」「魚の釣り方」「釣り道具の知識」「釣りに関するアウトドア情報」などなど、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、100均ショップ「ダイソー」から発売されている「ピンテールワーム」のご紹介です。

ここ最近「ダイソー」は、釣り道具の品ぞろえが増えて、釣竿・リール・ルアー・ワームなど、なんでも買えるようになってきました。

その中で、これからの時期におすすめな釣り具が「ダイソー|ピンテールワーム」です。

「ダイソー|ピンテールワーム」とは?

ダイソー|ピンテールワームは、ダイソーから発売されている、アジ・メバルなどを狙える小さなワームです。

真っすぐで細い棒ですが、尻尾が少し細くなっているので、泳がせるとわずかにプルプル動きます。

1パック10本入りなので、1本10円。

市販されている釣具メーカーのワームと比べるとかなり安い!

さすがダイソーです。

「ダイソー|ピンテールワーム」は本当に釣れるの?

【100均のワーム】と聞くと、

「本当に釣れるか心配…」

と不安になる人もいると思います。

しかし、「使い方」さえ間違わなければ、ちゃんと釣れます!

なお、「使い方」はこのあと、しっかりと解説するので最後までご覧ください。

【ダイソー|ピンテールワーム】「使い方」

「使い方」

使い方は簡単で、次の5ステップを実践すればOKです。

1.オモリと針が一体となった「ジグヘッド」に【ダイソー|ピンテールワーム】を刺す

2.できるだけ遠くへ投げる

3.【ダイソー|ピンテールワーム】を沈ませる。

4.ある程度沈めば、ゆっくり巻く。

5.アタリがあったら、フッキングして釣り上げる!

※なお、沈ませる時間は、秒数をカウントダウンして、いろいろ試してみてください。

その日ごとに魚のいるタナが変わるので、アタリがあった秒数を覚えれば魚のいるタナを効率よく探れます。

ワームを投げて、巻くだけなので難しいテクニックは必要ありません。

初心者の方でもすぐにチャレンジすることができます。

「ダイソー|ピンテールワーム」で釣れた魚は?

実際に私たちが「ダイソー|ピンテールワーム」を使って、釣った魚はこの4種類です。

【アジ】

アジは、シラスやエビなどを食べるため、「ダイソー|ピンテールワーム」をエサと思って食べにきます。

特に夕まづめや夜に狙うのがおすすめです。

【メバル】

メバルは、夜になると小魚などの小生物を食べに出てくる魚です。

ダイソー|ピンテールワームにも良い反応をしてくれて、針に掛かれば強めの引きをする良いターゲットです。

【カサゴ】

ダイソー|ピンテールワームを底付近で泳がせていると、カサゴが釣れます。

目の前を通るエサに対しては、積極的に食ってくるので、初心者の方でも釣りやすい魚です。

【カマス】

細長く、口にキバのような歯があるカマスもダイソー|ピンテールワームで釣ることができます。

積極的にエサを追う魚で、食べても美味しいのでおすすめの魚です。

【ダイソー|ピンテールワーム】で大きなアジを釣った動画

YouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、実際に「ダイソー|ピンテールワーム」を使って、大きなアジを釣った動画をアップしています。

夫婦2人とも大きなアジを釣ることができたので、今回ご紹介した「釣り方」をマネすれば誰でも釣果が期待できます!

ぜひご覧ください。

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事