Yahoo!ニュース

機転がきく子の5つの特徴

ナナホシ教育/子育て/学校

授業中、突然プロジェクターが動かなくなってしまいました。その時、Mさんが「先生、スクリーンに映らないなら、みんなでちょっと前に集まって、タブレットで見れば良くないですか?」と提案してくれました。シンプルだけど、とても効果的な解決策でした。

子どもたちの中には、このように状況に応じて柔軟に対応し、スムーズな解決策を見つけられる子がいます。どんな特徴を持っているのでしょうか?

今日は、私が教室で出会った、機転の利く子どもたちの素晴らしい特徴について解説します。

機転がきく子の5つの特徴

1. 状況をすばやく把握できる

周りで何が起きているのかを素早く理解し、必要な対応を考えられます。給食の配膳で、おかずを配る人が休んでいることに気づいたKくん。「今日は私が代わりにやります」と自然に役割を引き受けていました。

2. 臨機応変な対応ができる

予定外の出来事にも、柔軟に対応できます。校外学習で急な雨が降ってきたとき、「傘を交代で使えば、全員濡れずに済むよ」と提案するMさん。その場に合った工夫ができるんです。

3. 周りの人の気持ちを読み取れる

相手の表情や様子から、必要なサポートを察知できます。発表で緊張している友だちの隣で、そっと「大丈夫だよ」とうなずくYさん。さりげないフォローが上手です。

4. 代替案を考えられる

うまくいかないときの別の方法をすぐに思いつきます。お楽しみ会で体育館が使えないとき、「教室の机を端に寄せて、室内でできる運動をしよう」と提案するSくん。制限がある中でも可能な方法を見つけます。

5. 道具を工夫して使える

身の回りのものを、状況に応じて柔軟に活用できます。図工の時間、はさみを忘れた友だちに、「カッターの背で折り目をつけると切りやすいよ」とアドバイスするSくん。普段と違う使い方を思いつくんです。

まとめ

機転の利く子どもたちには、素早い状況把握力、臨機応変な対応力、気持ちの読み取り力、代替案を考える力、道具の工夫力という特徴があります。これらの特徴は、日々の学校生活をよりスムーズで楽しいものにしてくれています。

このような機転の良さは、将来社会で生きていく上で、とても重要な能力になります。予期せぬ出来事が起きても、柔軟に対応できる力は、きっと大きな強みとなるはずです。

ちょこっとアドバイス

機転の良さは、決して生まれつきの才能ではありません。日々の生活の中で、「こうしたらどうかな?」「別の方法もあるかも」と考える習慣を育てることで、少しずつ身についていく力なんです。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事