Yahoo!ニュース

【大阪・北区】呑兵衛の聖地、大阪駅前第3ビルの中華料理「しびれ麻婆タワー鍋」を食べてみた!

北代靖典フリーライター(大阪市)

皆さま、こんにちは。

大阪駅前第3ビルと言えば、ご存じの呑兵衛の聖地。夜は居酒屋で賑わうが、ランチもお得なお店がワンサカですね。

そんな中、本日は中華料理「美食天地 遙華(ハルカ)」へおじゃましました。

店舗外観
店舗外観

第3ビルの地下2階で、中国で修業を積んだ腕利き料理人が本格派の中華料理を提供してくれますよ。

おまけに第3ビル料金といいますか、格安の料金となっています。

入口には各種定食の写真と値段が記載
入口には各種定食の写真と値段が記載

ランチ時は混むそうですから、時間をずらして午後1時30分の入店。それでも、まだ先客が何人かいましたし、筆者の後からもお客が何人も…。

人気ですね。

「美食天地 遙華」ランチがお得で本格派中華料理を味わえる

まずはメニューをチェックです。

定食類は豊富です。

日替わり定食750円、

エビチリ定食850円

酢豚定食850円など。(漬物、スープ、一品、ライス、デザート)

定食のメニュー表
定食のメニュー表

最近は1000円以下のランチも少なくなっているので、これは重宝します。

いずれもボリューム満点、デザート付き。

中でも、筆者の目を惹いたのが「しびれ麻婆タワー鍋」1100円です。

ん?

なんだこのネーミング、ちょっと興味がありますね。

「麻婆豆腐はどこでもありますけど、これはあまりないです」(店主)とのこと。

好きな酢豚定食も捨てがたいけど、最終的にこのメニューを注文しました。

オリジナルの「しびれ麻婆タワー鍋」とは?

やがて登場です。

おおっ。

ひき肉のタワー、タワーに見える?
ひき肉のタワー、タワーに見える?

どうやら辛さが特徴の麻婆豆腐です。

タワー鍋というのは、ひき肉がタワーのように盛られているということでしょう。

まあ、高さは低いけど、このお値段ですからね。充分でしょう。

いただきま~す。

うむむ…。

なるほど、舌がしびれます。

舌がしびれるウマさ!
舌がしびれるウマさ!

それでいて、味は本格派。旨いです。

食べるほどに汗が噴き出てきました。

春雨で口直し。

スープもおいしい
スープもおいしい

ご飯も進みます。

特製ひき肉が大量に載っているので、食べ応えがありますが、唐辛子や花椒などで辛さもとびきりです。

まさにしびれ麻婆

汗を拭いてから、最後にデザートの杏仁豆腐ですっきりでした。

杏仁豆腐でスッキリ
杏仁豆腐でスッキリ

デザート付きってのがまたいいですね。

ここはけっこうタレントさんもお見えのようですよ。入口にサイン色紙がずらりと並んでいました。

おいしかったです。

コース料理も各種あります。オーダーバイキングで豪華40種類食べ放題飲み放題(2時間)3980円など、68種食べ飲み放題も!

ご馳走様でした。

店舗情報

店名:美食天地 遙華(ハルカ)
住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話:06・6343・1658
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00
定休日:不定休
アクセス:地下鉄谷町線東梅田駅直結、JR東西線北新地駅 徒歩1分

関連記事↓居酒ジャーナル(居酒屋応援サイト)

呑兵衛の聖地、大阪駅前第3ビルに「すし酒場さしす大阪本店」がリニューアルオープン!

呑兵衛の聖地、大阪駅前第3ビルの「海鮮屋台 新選組梅田店」はコスパ抜群で料理もウマい!

新大阪発、行列必至の人気店「中国料理ファンファン」名物は四川陳麻婆豆腐!めちゃウマ!

フリーライター(大阪市)

新聞記者を経て、フリーライターに。小説執筆、新人賞も受賞。グルメ、イベント、人物記事など多数。現在、ブログサイト「居酒ジャーナル」など運営中。

北代靖典の最近の記事