Yahoo!ニュース

【宗像市】勇壮な姿みせてくれた「田熊山笠」!子どもたちの笑顔とともに無事終えて夏が来る♫

kekko地域情報発信ライター(宗像市・福津市)

本年度の田熊山笠は2023年7月16日(日)の追い山をもって大勢の人々の笑顔の中、無事終了しました。

7月1日の棒締め、2日の人形飾りと「いせきんぐ宗像」をたずね、追い山をむかえる世話人のみなさんのご苦労を見せてもらいました。

集大成ともいえる16日の「追い山」が、無事完結することを願いつつ「いせきんぐ宗像」に向かったのです。

◇追い山当日

梅雨明けの発表もいまだない中、快晴の朝「追い山」当日をむかえました。

長法被(ながはっぴ)姿の世話人さん
長法被(ながはっぴ)姿の世話人さん

◇勢い水(きおいみず)

山笠の本陣となる「いせきんぐ宗像」には、たっぷりの水が用意され「勢い水」も準備万端です。

山笠が走る道路脇には、何ヶ所にもわたって「勢い水」のための水が置かれていて、熱くなった道路にも水をまいて準備を始めます。

◇東郷小学校から宗像市役所へ

東郷小学校を出た山笠が、もうそろそろこちらに向かっているはずです。

道路や歩道橋にも見物の人の数が多くなってきました。

「先走り」をつとめる子どもたちが笑顔いっぱいで走ってきます。

宗像市役所に向かって山は走っていきました。
宗像市役所に向かって山は走っていきました。

山笠が近づいてくると沿道の人たちが興奮気味に、勢い水を道路や舁き手にかけはじめます。

カメラを持つ手をバケツに変えて、私も水をかけました。

気がつくと山は通り過ぎていて、シャッターチャンスを失ったことに気が付きがっかりです。

◇走り込み

しばらくすると山笠が「いせきんぐ宗像」に向かって走り込んできます。

勢い水を浴びながら勇壮な姿が現れる興奮の一瞬です。

どんどん気温が高くなる中で、1トン近い「山笠」を舁(か)くのは本当に大仕事です。

◇いよいよ終盤

勢い水を全身に浴びて、舁き手のみなさんが戻ってきました。

最後の最後まで気が抜けません。

参加した宗像高校野球部のみなさんにとっても、きっと良い思い出になったことでしょう。

無事終了を祝って参加者全員で「祝いめでた」を唱和し「手一本」で閉められました。

コロナ禍を乗り越えて、例年通りの「田熊山笠」開催が果たされました。

参加した小学生も高校生も全力で祭りを楽しんで、笑顔がいっぱいだったのが印象的です。

世話人の方々は開催までの苦労を思いながら、無事やりきったという達成感に満たされていることと思います。

地域の底力を発揮した「田熊山笠」は、見る人に感動と勇気を与えてくれました。

これからも絶えることなく、若い世代に受け継がれてゆくことを願いながら、今回の取材を終えました。

◆来年の山笠に向けて、沢山の参加を呼びかけています。
田熊山笠に付いてのお問い合わせ
090-7533-8516(担当:野上)
田熊山笠公式HP
田熊山笠Instagram
田熊山笠Twitter

地域情報発信ライター(宗像市・福津市)

宗像市、福津市のあらゆる情報や魅力を余すところなく紹介、発信するライターとして活動して参ります。

kekkoの最近の記事