Yahoo!ニュース

【仙台市若林区】あっさり、でもコク深い。人気店で出会った、美味しい物が集まる東京・江戸を感じる味!

長谷川誠地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

仙台市宮城野区・若林区を愛する号外NETライターの長谷川誠です。

ラーメン、中華そば。色々なお店を食べ歩いてみて思うんですが、どのラーメンも一杯一杯表情が違い、味も違う。地域によって使われているダシや麺に違いがあったり、国民食と言われるだけあって、その土地土地の食文化の影響が色濃く表れたり…。いや、本当につくづく奥が深い。

仙台市宮城野区・若林区というエリア限定だったとしても、様々なラーメン・中華そばに出会うことができるわけで。これが日本全国となったら、一体どれだけのラーメンが存在するのだろう…。思いを巡らせるとその広大さに気が遠くなり、お腹が空いてきてしまいます。はい。

さて、今回ご紹介するのは、食べてみたら、ラーメンへの思いがそんな風に仙台から飛び出してしまったお店です。え? ちょっと何を言っているか分からないですか? 大丈夫大丈夫。店名とラーメンの名前を知れば納得してもらえるかと…。

お店のある宮城の萩大通り
お店のある宮城の萩大通り

そのお店とは、宮城の萩大通り沿いにあるこちらのお店

「中華そば東京屋(とうきょうや)」さん外観
「中華そば東京屋(とうきょうや)」さん外観

中華そば東京屋(とうきょうや)」さんです!

店名からすでに仙台を飛び出して「華の都大東京」。若林区一本杉町にある「東京」です。

店内の様子1
店内の様子1

入店し、気さくな店主さんと奥様に掲載と撮影の許可をいただきパシャリ。

木を基調とした落ち着いた雰囲気の店内はテーブル席と

店内の様子2
店内の様子2

お一人様でも安心のカウンター席があります。

メニュー表1
メニュー表1

恒例のメニューチェック!

メニューは中華そばから味噌、スーラー、つけ麺、油そばまで幅広いラインナップ。チャーシュー・メンマ・玉子が苦手な方に向けて、トッピングのチェンジをしてくれるサービスもありました。優しい心遣いです。

メニュー表2
メニュー表2

こちらはご飯ものとトッピングのメニュー。

ご飯ものは豚、鮭、鶏が勢ぞろいしています。竹鶏ファームさんの玉子を使用。そして、下には「国産の野菜、スープも豚ガラ、鶏ガラ(2種)を使用しております」という文字が…。もう、この説明書きだけで美味しそう。

あっさり煮干し系の「東京(えど)そば」
あっさり煮干し系の「東京(えど)そば」

はい。メニュー表をチェックしているとほどなくして着丼しました。私が注文したのは、東京の名を冠した人気メニュー「東京」と書いて「えど」と読む、「東京(えど)そば」です!

「東京屋(とうきょうや)」さんの「東京(えど)そば」。

皆さんご注文の際には間違えないように注意して下さい。実は私、注文の際に「とうきょうそばお願いします」と思いっきり間違えて注文していましました…。店主さん、奥様、すみませんでした。次はちゃんと注文しますね。

スープのアップ画像
スープのアップ画像

まずはスープを一口。最初に口に広がるのは豚と鶏、動物系の旨味。そして後からフワッと鼻を抜けていくのは香ばしい煮干しの香り。

煮干し、動物系の味、ベースの醤油、どれか一つが突出しているのではなく、全てがバランスよくまとまってくれています。それはまるで、日本全国津々浦々の美味しい物が集まりまとまっている東京のよう…。旨い。アッサリしていてコクのある、ゴクゴク飲んでしまう味です。

麺のアップ画像
麺のアップ画像

麺はもっちりとした噛み応えの中太麺。のど越しもよく、美味しいスープと一緒にスルスルと口に飛び込んできてくれます。

チャーシュー、メンマ、煮卵のアップ画像
チャーシュー、メンマ、煮卵のアップ画像

そしてチャーシューもスープ同様に豚と鶏の2段構え。どちらもスープのベースになっているだけあって、チャーシューの美味しい肉々しさがスープにベストマッチ! ハフハフと夢中で食べすすめます。

ごちそうさまでした!
ごちそうさまでした!

東京、そして全国のラーメンに想いを馳せながら、スープ完飲、大満足のごちそうさまでした!

いかがでしたでしょうか。退店時「次は東京(えど)ブラックを食べに来ますね」と奥様に告げると、「ブラックも人気ですから是非食べに来て下さいね」と温かいお言葉をいただいた「中華そば東京屋」さん。皆さんも是非食べに行ってみて下さいね。

●中華そば東京屋●

〒984-0828 宮城県仙台市若林区一本杉町41−8

地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

地域ニュースサイト『号外NET(仙台市宮城野区・若林区)』ライター/仙台市在住、オタクな一児のパパ。文章を書くこと、街歩き、食べ歩き、オタ活が大好き。HPが少ないピンチの時には温泉や寺社仏閣に出没する傾向あり/芋煮は醤油派こと、お隣の山形県出身ということもあり、新鮮な目線で仙台の”今”を見つめる。記事を読んでいただいた方に、ちょっとでも「行動するキッカケ」が芽生えるような仙台の情報・ネタを発信していきます。皆様からのご意見、ご要望、ご質問から叱咤激励までお気軽にご連絡下さい!

長谷川誠の最近の記事