Yahoo!ニュース

【静かな夜キャンプ場で吠える犬】犬を飼ってないソロキャンパーが思うこと。

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber

こんにちはキャンプYouTuberのMAE CAMPです。私はソロキャンプ中心に活動しているキャンパーです。ソロキャンプと言ってもスタイルは様々ですが、最近はバイクでのキャンプツーリングにはまってます。キャンプもツーリングも同時に楽しめて楽しいです。

実際のキャンプ動画はこちらは。興味がある方はぜひご覧ください。

ソロキャンプをしているときに少し不安に感じることがあります。それは防犯の面です。以外にも自然に囲まれたキャンプ場でも盗難の被害は発生しています。キャンプ道具の中には高額で売れるキャンプ道具もあるので、そういったものを狙っての犯行です。

キャンプでは鍵をかけられる家とは違って、道具を持ち去っていこうとすれば簡単に持ち去られてしまいます。

先日、キャンプに行ったときのことですが、そこはペットOKのキャンプ場で何組も犬を連れて来ているキャンパーの方がいらっしゃいました。キャンプ場では音がよく響くので遠くに離れていても吠えているのがわかります。犬がサイトに接近した人や何かに反応して吠えることもあるようでした。

そこで私が思ったのは泥棒の立場からすると、泥棒にとって犬はキャンプ場で盗みに入る時に厄介この上ない存在だということでした。

小さな音やにおいなど異変にすぐ反応し、ワンワン!と吠えられると泥棒は逃げるしかありません。もちろん絶対に安心とは言えないですが盗難にあうリスクは低減すると思います。少なくとも私が泥棒だったら犬連れのサイトは狙いません。

調べてみると、はるか昔にオオカミが飼い慣らされて犬に進化して狩猟や護衛といった役割も担うようになったと考えられているようです。私は犬を飼ってないのでわかりませんでしたが、屋外でキャンプをし古代の生活に少しだけ近い環境にいるとその頼もしさを感じました。もちろん犬を連れている方は防犯目的ではなく、家族の一員として連れているわけだと思いますが、古代から人間のパートナーとしてそばにいた存在ということに納得したキャンプでした。

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事