Yahoo!ニュース

この夏は電気代0円!?「車に家庭用エアコン」暑さを回避する快適なバンライフとは?

HAPPY CARAVAN旅するワンルーム『キャリー』に住むバンライファー
ソーラーパネルに室外機!

夏の暑さが厳しい季節が近づくと、多くのバンライファーは涼しく快適に過ごす方法を模索します。今回は、家庭用エアコンを車に取り付け、電気代を気にせずに夏を涼しく過ごす我々のバンライフをご紹介します!実は、エコで経済的な工夫があるんです!

バンライフでの冷房問題

なんと車内は50度超え
なんと車内は50度超え

バンライフでは、限られたスペースと電力で快適な生活を送ることが一つの挑戦です。特に近年の夏場の暑さ対策は、車内の生活を左右する重要な要素です。多くの人がポータブルファンや小型のエアコンに頼りますが、これらの方法では電力消費が大きく、十分な冷却効果を得ることができません。

夏は比較的涼しい北海道へ!
夏は比較的涼しい北海道へ!

ちなみに、バンライファーあるあるとしては夏は涼しい北に向かい、北海道で過ごす人たちが多い傾向にあります。実質涼しい場所に行くというのも一つの手ですね。

家庭用エアコンの導入

アイリスオーヤマのエアコン
アイリスオーヤマのエアコン

家庭用エアコンは、その冷却能力の高さからバンライフにおいても非常に魅力的です。限られた空間に設置するのは難しい場合もありますが、ある程度の広さがある我々の車にはベストな選択でした!
しかし、どのようにして車で家庭用エアコンを動かすのでしょうか?実は、太陽光パネルと大容量バッテリーを組み合わせることで、エネルギーを自給自足し、家庭用エアコンを稼働させることが可能なのです!

ソーラー発電システムの設置

屋根にソーラー10枚!
屋根にソーラー10枚!

ソーラーパネルを車の屋根に設置し、太陽の光を電力に変換します。この電力を大容量のバッテリーに蓄え、エアコンだけでなく、他の家電製品の使用もカバーすることができます。これにより、夏場でも涼しく快適に過ごすことができ、電気代もかかりません。
はじめのうちは約10,000whのバッテリーのみでしたが、のちに約5000wh増設しました。その他にポータブルバッテリーも予備で積んでいるので電力は安心です。

実際の設置プロセスとコスト

設置に必要な機材と手順

家庭用エアコンを車に設置するには、適切なサイズと仕様のエアコンを選ぶことが重要です。また、ソーラーパネルとバッテリーシステムの選定には、消費電力と蓄電容量を考慮する必要があります。設置には専門的な知識が求められるため、素人の我々がお伝えすることではありませんが、色々調べて試行錯誤しながらなんとか設置することができました!室外機はいろいろ考えた結果、そのまま屋根の上に乗せているので見た人にはよく驚かれます。笑

総コストと維持費

初期投資は高額になる可能性がありますが、長期的には電気代の節約により、そのコストを回収することができると思っています。(使い方やトラブルによってはその限りではございません)また、定期的なメンテナンスにより、システムの寿命を延ばし、持続可能なバンライフを実現していきます!

いかがでしたか?

よく驚かれる室外機とスターリンク
よく驚かれる室外機とスターリンク

家庭用エアコンを使用したバンライフの冷却対策は、この夏も我々の車内を驚くほど快適な空間に変えてくれています。バンライフはダイレクトに暑さや寒さが体力を消耗させるので、この暑い夏のバンライフを乗り切れたら、バンライフ上級者と言っても過言ではありません。
さらに詳しい情報や実際の設置プロセスを知りたい方は、以下の動画もぜひご覧ください!

この記事が皆さんの快適なバンライフをサポートする一助となれば幸いです。夏の車旅を楽しみましょう!

旅するワンルーム『キャリー』に住むバンライファー

全国を巡るためオンボロのアメ車スクールバスを2人でキャンピングカーにDIYして2022年6月から日本周遊中のコージとさあや。旅するワンルーム『キャリー』でのバンライフやライフハック、素敵なスポットをブログにしています。あなたもぜひ『キャリー』に乗車して私たちと一緒に旅を楽しみましょう!

HAPPY CARAVANの最近の記事