2021年も勝ちまくった藤井聡太竜王(19)今年最後の公式戦開始! B級1組・近藤誠也七段(25)戦
12月2日10時。大阪・関西将棋会館においてB級1組順位戦9回戦▲近藤誠也七段(2勝5敗)-△藤井聡太竜王(7勝1敗)戦が始まりました。
愛知県瀬戸市在住の藤井竜王は関西所属。関西将棋会館は「ホーム」となります。一方、関東所属の近藤七段は大阪に移動して「アウェイ」での対局となります。
本局がおこなわれるのは5階、御上段の間。9時40分頃、藤井竜王は部屋に入り、上座に座りました。
藤井竜王が背にしている床の間には木村義雄14世名人、大山康晴15世名人、中原誠16世名人、谷川浩司17世名人、4人の永世名人の書が掛けられています。
次期20世名人は誰になるのか。史上最年少名人候補の藤井竜王は当然、史上最年少永世名人候補でもあります。
藤井竜王の今年度成績は43勝9敗(勝率0.827)です。
竜王戦七番勝負を4連勝ストレートで制した藤井新竜王。第5局以降の対局はなくなりました。
また藤井竜王は竜王戦、王位戦、叡王戦、棋聖戦では挑戦権を目指す戦いには参加しません。B級1組10回戦(12月23日)は空き番となります。そうした事情が重なって、藤井竜王は12月、本局のほかに対局はなく、本局が今年最後の公式戦となります。
将棋界は年度(4月~翌年3月)単位で成績が集計されます。順位戦は年明けからが終盤戦で、年度末までにはすべての結果が確定します。
四冠を保持しても勝ちまくり続ける藤井竜王ですが、直近では2連敗で小休止といったところ。驚くべきことに、藤井竜王は過去に3連敗を喫したことはありません。もし本局で敗れれば、デビュー5年と少しで初の3連敗となります。
9時51分頃、近藤七段が御上段の間に姿を見せます。
近藤七段の今年度の成績は23勝11敗(勝率0.676)。直近では豊島将之竜王に勝ち、王将戦リーグ残留を決めています。
定刻10時。
「それでは時間になりましたので、近藤先生の先手番でお願いします」
記録係が対局開始の合図をして両者一礼。持ち時間各6時間、長丁場の戦いが始まりました。
近藤七段先手で、戦型は角換わりに進みました。
11時を過ぎた時点では33手目まで。互いに腰掛銀に組み合うところまで進みました。
東京でおこなわれている▲佐々木勇気七段(7勝0敗)-△屋敷伸之九段(3勝5敗)戦はスローペース。屋敷九段が角筋を止め、最序盤から互いに時間を使い合う進行です。