Yahoo!ニュース

【高原町】オシャレご飯処は、地域のピースを埋める青春の場所でした。

全速嫁タロゥかたつむり型ズボラ嫁ライター(都城市・高原町)

暑かったり、雨だったり、だからって自宅ばっかりにいてもしょうがない…そんな時は、いつもと違う場所で過ごしてみませんか?今回は高原町にあります「cafe みなづき」さんに行ってきました!

国道221号線を進み、高原町仲町交差点を左折、少し進むと右手に写真の建物があります。駐車場は店の前に4台ほど。ちょっとだけ通り過ぎますと次の写真のような小さな看板がありますので、そこが第二駐車場的なエリアになります。

進行方向からも同じような文字があります。(写真は逆方向)
進行方向からも同じような文字があります。(写真は逆方向)

同グループの訪看さんと病児預かりさんの事業所があります。
同グループの訪看さんと病児預かりさんの事業所があります。

入口には「水ノ月」という暖簾。これは「みなづき」と読むようです。趣きがあって素敵ですね。書体といい後ろの水の絵といい、個人的にはぐっときます。

入るとまず沢山の文房具に驚きつつ、懐かしさにテンションが上がります。そして懐かしさと一緒に「今はこんな風になってるのか!」というジェネレーションギャップを感じずにはいられませんでした。この場所は、高原町で長らく愛された山下書店さんの後を継承する形でスタートされたそうで、文房具の横にその文字を見ることができます。文房具の販売もあるのは、勉強や制作をする時に有難いですね。

色々な機材が揃っています
色々な機材が揃っています

cafeみなづきさんの特徴の1つとして外せないのが、こちら「学習スペース とらこや」です。ここでは勉強や会議で使えるだけではなく、食事も可能なのだそうです。どうしてこのようなエリアを作ったのか気になるところですね。様々な年代が使うからこそ、しっかりとしたルールの明記があります。これは大事。

それではおまちかねのメニューです。カフェでは珍しい和牛たたきのメニューもあって驚きです。散々迷った挙句「初見だからまずは定番どころからいこう」となり、夫マンはみなづき特製牛すじカレー、私はハンバーグをデミでお願いしました。一点補足しておきますと、メニュー下の方には明記してあるのですが、ご飯は+200円になりますのでお気を付けください。私はつい大盛りが200円なのだろうと勘違いしてしまって、店員さんに確認されて気が付きました…すみません。

入口すぐにはケーキがあり、入ってすぐ惹きつけられました。いくつになっても甘いものは魅力的ですよね。でも今日は諸事情によりご飯のみの予定だったので、しっかり自分に言い聞かせ次の楽しみにしました!ちなみにcafeタイムは14:00~。ランチタイムはケーキセットやドリンクセットになるので、お好みで追加できます。(ここでも決心がぶれかける)

器はガラスです。
器はガラスです。

私もシーザー。イタリアンは食べ損ねたので、これも次回!
私もシーザー。イタリアンは食べ損ねたので、これも次回!

夫婦ともスープ・サラダバーのセットにして、お野菜ももりもり楽しみました。夫マンはおかわりマン化して野菜をせっせと食べ、ドレッシング全種制覇してお気に入りを作っていました。この日はシーザー、イタリアン、ゴマがありましたが、夫マンの推しはシーザーだそうです。スープはオニオン(写真右端)。

シーザーマン(夫)の注文したカレーの香りのよいこと!
シーザーマン(夫)の注文したカレーの香りのよいこと!

どうかけるか迷って、思い切り上からかけました。
どうかけるか迷って、思い切り上からかけました。

お先に、こちらが夫マンが注文した牛すじカレー。まさかのソースポットとステンレスのお皿での登場に目をキラキラさせてしまう小市民です。ラッキョウに福神漬けまで付くとはリッチな気分です、有難うございます。

包みがオシャレ。
包みがオシャレ。

そしてこちら。私が注文しましたデミソースのハンバーグ、ご飯付きです。 ペーパーに包まれて出てくるだけでスペシャル感があっていいですよね!添えてある野菜の彩りの良さも目を引きます。ハンバーグは脂がしつこくなく、非常に食べやすい味わいでした。昨今主流ともいえる「肉汁だばー」というタイプではありませんが、肉の美味しさを十分に感じる仕上がりとなっていました。デミソースもコク深くて美味しかったです。ちなみに店員さん曰く「そうですね…どちらも同じくらい出ますね」とのことですので、デミか和風かはお好みでどうぞ!

高原町にピースを足す気持ち

こちらの方が、cafeみなづきの責任者さん。お話を伺うと気さくに応じてくださいました。まず何より先に伺ったのが、先述のコワーキングスペースのこと。
「ここら辺にはファミレスとか、誰かと集う場がないんですよね。例えばお子さんが親から離れた場所で活動する所がないんです。もちろん保護者の方との時間も大切なのですが、成長してくると親とは離れた空間で人間関係というか、そういう面を学ぶってあると思うんです。だから、ここをそういう場所にしたくて、形にしました。」

本が読めないお子様にはぬりえの用意もあります!しかも50色とは本格的…
本が読めないお子様にはぬりえの用意もあります!しかも50色とは本格的…

親御さんが食事される間、お子様の余暇として十分に繋げそうなこちらの本棚。「本はうちで働いているスタッフのお子さんが読まなくなったものや、寄付で揃えています。是非あれば寄付も有難いです。」バリエーション様々なので、年齢に合わせて選ぶ事が出来るのも寄付ならではの嬉しいポイント。

内容は権利の関係でモザイクになっております。
内容は権利の関係でモザイクになっております。

食事が来るまでの間に時間があったので、スマホいじりではなく絵本を読んでみる事にしました。物凄く久々に絵本というものに触れた気がします。子どもの読み物と思っていると、案外真剣に読んでいる自分に気付いて笑ってしまいました。やっぱり絵本は面白いですね!もし来られた際には是非手に取ってみて欲しいです。

地産地消の安心感。
地産地消の安心感。

cafeみなづきさんでは、定期的にイベントをされているので、最新情報などはInstagramからご確認ください。最近ですと、この時にはなかった数種類のシェイクが始まっていて物凄く美味しそうですよ!小・中学生価格もあるようですので、友達と、ご家族とぜひcafeみなづきさん行ってみてください。シェイクも暑い時期には一段と美味しいんですよね。

●DATE●
・場所 
宮崎県西諸県郡高原町西麓856
・電話番号
  0984-47-4445
・営業時間
  ランチタイム 11:00-14:00(Lo.14:00)
  カフェタイム 14:00-18:00(Lo.17:30)
・定休日 
  毎週月曜日・木曜日
・cafeみなづきさんInstagram
・お手洗い
  バリアフリートイレ有(男性トイレ兼用)
  洋式のみ
・お子様用椅子・食器有
  (スタッフさんへお声がけください)

かたつむり型ズボラ嫁ライター(都城市・高原町)

宮崎県内からの『プチ移住』で都城市にやってきた、夫マンと保護犬2名の家族を見守る全速嫁タロゥと申します。食べる事、フルーツ、動物、自然が大好き、まんまる女。髪をレインボーに染めるのが夢。

全速嫁タロゥの最近の記事