Yahoo!ニュース

【生駒市】絶好の癒しスポット。生駒の山並みを眺めながら足湯でリフレッシュ!

いこくま地域ニュースサイト号外NETライター(生駒市・平群町)

知る人ぞ知る生駒の癒しスポット、「歓喜乃湯 足湯(かんぎのゆ あしゆ)」に行ってきました!

「歓喜乃湯 足湯」は、国道308号線沿い、小瀬保健福祉ゾーンに入ってすぐの左手にあります。

雰囲気のある佇まいがいいですね。あまり大きくはなく、大人が15人座れるぐらいでしょうか。料金は無料。濡れた足をふくタオル1枚さえあれば、だれでも気軽に利用することができます。

この日は、なんとほかに人がおらず、貸し切り状態!
お湯もとてもキレイでうれしくなります。ひざ下をゆっくりお湯につからせていると、足元から体全体がぽかぽかしてきます。熱すぎず、ぬるくもない絶妙なお湯加減が最高です。

そして少し高台に位置するこの「歓喜乃湯」からは、生駒の山並みが眺められるのも◎。
天気がよく風もある最高の日で、景色を眺めながらリラックスタイムを満喫。日よけのすだれのおかげで暑さも気にならず、ただひたすら心地の良い時間を過ごすことができました。

泉質は「単純温泉」。調べてみると、刺激の少ないやさしい温泉なのだそう。体への負担も少なく、しかも足湯なので子どもからお年寄りまで幅広い世代の方が安心して入れそうです。
効能には「神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性・くじき・五十肩・疲労回復 等」とあります。「疲労回復」は、切実に期待したい…!

実際、連日の冷房で足がだるい感じがあったのですが、なんだか少しすっきりと軽くなったような気がします。個人差があるとは思いますが、この日、数時間は足のぽかぽかが持続していました。

足湯のすぐ横には東屋とトイレもあります。
そしてこちらは足裏マッサージができる「健康歩道」。

足裏のツボを刺激してさらに健康になろうとはりきって歩き出したはいいのですが、「きもちい…いや、あつっ!あっつ!」となり、途中で降参。気温の高い日は石が熱くなってるので要注意です。

温泉の自動販売機も

お家でも温泉や足湯を楽しみたい方は、敷地内にある自動販売機で、温泉を購入することもできます。

温泉自動販売機は2台。100円でおよそ100リットルの温泉が購入できるのだそう。これはかなりお安いのではないでしょうか。

販売時間は10:00~19:00。自動販売機の横には効能や適応症、注意事項などを書いた案内板がありますので、よくご覧になってご利用くださいね。

駐車場も無料

駐車場は足湯のすぐそばと、小瀬保健福祉ゾーンを奥に進んだところにあり、いずれも無料で停めることができます。車で来られる場合、ナビによっては非常に難易度の高い、国道308号線(暗越奈良街道)の細い道を案内される場合がありますので、別ルートを確認されることをおすすめします。

「歓喜乃湯 足湯」は飲食・喫煙・ペットは不可となっているのでご注意ください。
お湯もキレイでロケーションもよく、そしてなんともいっても無料で気軽に利用できるのがうれしい「歓喜乃湯 足湯」。これから涼しくなってきますので、ぜひ温まりに行ってみてくださいね。

施設情報

「歓喜乃湯 足湯」
住所:奈良県生駒市小瀬町1100番地13
利用時間:10時~18時
定休日:なし

地域ニュースサイト号外NETライター(生駒市・平群町)

生駒市在住。地域ニュースサイト号外NETの生駒市・平群町担当ライターです。奈良が好き、おいしいものが好き、楽しいことが好き!みなさまとそんな気持ちを共有できたらうれしいです。運動不足解消も兼ねて担当地域を歩き回って素敵なお店や楽しいイベント情報を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

いこくまの最近の記事