Yahoo!ニュース

「今まで見落としてた」ネギの泥・砂の汚れ!キレイに洗う方法・コツを、元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

冬のネギは甘みが増し、様々な料理に活用できる便利な食材です。しかし、ネギを使う際には洗い方に注意が必要です。

特に、緑色と白色のつなぎ目には見落としがちな汚れが隠れていることがあります。

そこで、この記事ではネギのおすすめの洗い方をご紹介します。

ネギの洗い方

ネギを洗う際は、特に緑色と白色のつなぎ目に注意を払いましょう。この部分に汚れが残りやすいためです。以下が洗い方の手順です。

1. 緑の部分と白い部分を切り離す:まず、緑の部分と白い部分を切り離します。

2. 薄皮を剥く:緑の部分は薄皮で包まれています。この薄皮を剥くことで、中に隠れた汚れが見えてきます。

3. バラバラにして根元まで洗う:薄皮を外した緑色の部分をバラバラにして、根元までしっかりと洗います。

この手順を踏むことで、ネギの隠れた汚れを効果的に取り除くことができます。

一見キレイに見えても、薄皮の中に汚れが残っていることがありますので、この方法で洗うことをおすすめします。

まとめ

  • ネギの洗い方には注意が必要。
  • 特に緑色と白色のつなぎ目に隠れた汚れに注意。
  • 緑の部分を薄皮ごとバラバラにして、根元までしっかり洗う。

見落としがちな汚れをきれいに取り除けますよ。ネギを使う際には、この洗い方を試してみてくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・キャベツをお得に買うコツ!インフレに負けない野菜の知識

・カット大根の「上部」と「下部」、どっちがお得?

・知らないと損する!ハズレの「いちご」を買わない選び方

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

・包丁を使わず「りんご」の皮を薄く剥く方法

・しなびた「大葉」をピンっと復活させる裏ワザ

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながら食育フリーランスとして活動中(500回以上 食育講座の登壇経験あり)。

ぱるとよの最近の記事