Yahoo!ニュース

「作ってよかった」今からでも間に合う!1時間ちょいで出来る簡単おせちレシピ5選

にぎりっ娘。お弁当料理研究家 兼 YouTuber

新しい年にみんなで楽しむおせち料理。

でも、作るのはちょっとハードルが高いですよね。

ちょっとした時短レシピを活用すればハードルがさがりますよ!

すべてを手作りしなくても、食べたいと思ったものを作ってみるのもありだと思います。

それでは気軽に出来る、美味しいおせち料理を紹介します。

※動画内の伊達巻の材料で卵1個となっていますが、2個の間違いです。

クリームチーズ伊達巻

<材料>

  • 卵…2個
  • はんぺん…1/2枚
  • 砂糖…大1.5
  • 牛乳…大1
  • 粉チーズ…大1
  • クリームチーズ…適量

<作り方>

  1. クリームチーズ以外の材料をすべて合わせてミキサーやジューサーで撹拌する。
  2. 温めたフライパンの表面全部に油を塗る。
  3. 2に1をすべて流し入れ、アルミホイルで蓋をして極弱火で約8分蒸し焼きする。
  4. きれいな焼き色が付いたらひっくり返し、1分ほど焼く。
  5. 巻き簾に焼き色の濃い方を上にして乗せ、1cm幅に包丁で切り込みを入れる。1〜2センチ角のスティック状にカットしたクリームチーズを芯にして巻く。

エビのガーリックハーブ焼き

<材料>

  • 有頭海老…4〜5尾
  • ハーブソルト…適量
  • 塩コショウ…少々
  • あらびきガーリック…適量
  • ブラックペッパー…適量

<作り方>

  1. エビはよく洗って水分を拭き取り、全体にハーブソルト、塩コショウを振る。
  2. フライパンを熱し、油を引かずにエビを入れてあらびきガーリックを振り、片面7分ずつ焼く。

レンジで鶏チャーシュ

<材料>

  • 鶏もも肉…1枚
  • 酒…大1/2
  • ゆで卵…2コ
  • ほうれん草…1株
  • 人参…5ミリ角の棒状2本

(煮汁)

  • 酒、しょうゆ、みりん、砂糖…各大2
  • 酢…小1

<作り方>

  1. ほうれん草とカットした人参をレンジで1分半ほど加熱し水に2〜3分さらしてアク抜きする。
  2. 鶏もも肉はフォークで数箇所刺し、身の厚い場所は包丁で切り開く。
  3. お肉に酒を振って、手前にほうれん草と人参を置き、くるくる巻いて爪楊枝で3箇所留める。
  4. 耐熱ボウルに煮汁をあわせ、3を入れて落としラップをし、更にボウルにラップをしてレンジ600wで4分加熱。
  5. 一度取り出し、ひっくり返して更に3分加熱し、そのまま5分以上置く。
  6. 保存バックに煮汁ごとうつし、ゆで卵を一緒に入れて1晩置く。

洋風栗きんとん

<材料>

  • さつまいも…1〜2本 350g
  • 砂糖…大3
  • バター…10g
  • 生クリーム…大1〜2
  • 栗の甘露煮シロップ…大2〜3
  • 栗の甘露煮…お好みで

<作り方>

  1. さつまいもは皮を剥いて5mm幅のいちょう切りにし、水に浸してアク抜きする。
  2. 耐熱ボウルにいれラップをし、600wレンジで8分ほど加熱する。
  3. 潰して砂糖、バター、生クリーム、栗の甘露煮シロップを加えて混ぜる。

※さつまいもの甘さや硬さはお好みで調整して下さい。

ミックスナッツ入りバター田作り

<材料>

  • ごまめ…15g
  • ミックスナッツ…30g
  • 砂糖…大2

(A)

  • 酒・みりん・水…小2
  • 醤油…小1

<作り方>

  1. ごまめは耐熱皿に広げ、ラップをせずに1分加熱する。
  2. Aを混ぜ合わせておく。
  3. フライパンに砂糖を広げ、ふつふつしてきたら2を加えて混ぜながら弱火で加熱する。
  4. 大きい泡が出てトロッとしてきたら火を止め、1とミックスナッツを加えて合わせる。

文・レシピ /にぎりっ娘。(お弁当料理研究家)

YouTube(外部リンク)

にぎりっ娘の公式ブログ(外部リンク)

Instagram(外部リンク)

お弁当料理研究家 兼 YouTuber

「家族が喜ぶお弁当」をテーマに毎日のお弁当のレシピや詰め方をわかりやすくYouTubeで配信しています。

にぎりっ娘。の最近の記事