【書類を吊るして収納】ダイソーやセリアなど100均でも入手可能 ハンギングフォルダーで書類の山を解消
書類を挟んで収納する個別フォルダーを使って書類管理をする方法があります。
厚みを取らない、綴じ込まないので捨てやすいというメリットがあります。
同じように挟むタイプで、吊るすこともできる「ハンギングフォルダー」を使う方法もあります。
リヒトラブのハンギングフォルダー
私はリヒトラブのハンギングフォルダーとファイリングキャビネットを使用しております。
分類した書類はフォルダーに色を付けて目印にし、それをキャビネットのレールにひっかけて吊り下げ収納です。
吊り下げて収納しているので、フォルダーが下に潜り込まないのが非常に快適です。
また書類を取り出す時はフックを滑らせてシャーっと移動させて空間を作れますので、ストレスなくスッと取り出せます。
ダイソーやセリアなどの100均でも入手可能!
ハンギングフォルダーは、リヒトラブ以外にいろいろな文具メーカーで取り扱いがあります。ただしどれも価格が若干高額なのがネックです。
吊るすタイプのハンギングフォルダーは、ダイソーやセリアにも販売されています。
こちらは、2冊入って110円とお財布に優しい価格。PP製なので水にも強いです。インデックスも付いています。
色は白、黒、グレーの3色展開です。
無印良品などのファイルボックスを使って引っ掛け収納が出来上がり。
収納する量が少量でも下に潜り込むことがありませんので、変なカーブがついてしまう心配もないです。
本家よりも相性良いかも!?
リヒトラブには、ハンギングスタンドというハンギングフォルダー用のスタンドがあります。
こちらは非常に軽くて丈夫です。シンプルな造りですが耐荷重はなんと12キロ。書類は重たいですので丈夫なのは安心です。
価格は1,000円ちょっとで、「リヒトラブ ハンギングスタンド」で検索すると、各ECサイトでお取り扱いがあります。
色が白×黒です。100均のハンギングフォルダーはモノトーンのカラー展開なので相性バッチリです。
リヒトラブのハンギングフォルダーはアイボリー系なので、100均のほうが色が近い感じです。
机の横などに置いて、今日中に処理したい書類や新しく入ってきた書類の一時置き場などにおすすめです。
そうすると机の両サイドに書類の山脈ができなくて済みます。