Yahoo!ニュース

【札幌市豊平区】マクロビと薬膳の考え方を取り入れたカフェで頂いた身体に優しいご飯に大満足。

いろは地域情報発信ライター(札幌市担当)

いろはです。2ヶ月ぶりにYahoo!Japanクリエイターズプログラムに戻ってきました。

また、札幌のワクドキな記事をご紹介していきますので、どうぞ、宜しくお願いいたします。

2023年1本目の記事は、身体に優しくておいしいご飯が頂ける小さなcafeのご紹介です。

風和カフェ(fu-wa cafe)

場所は、札幌市豊平区/札幌市営地下鉄「東豊線 月寒中央駅 4番出入口」から徒歩3分ほどのところ。

駐車場は3台あり、お店出入り口の正面と、お店に向かって左側に2台駐車出来ます。正面右側は他の方の駐車場となるのでご注意ください。
駐車場は3台あり、お店出入り口の正面と、お店に向かって左側に2台駐車出来ます。正面右側は他の方の駐車場となるのでご注意ください。

国道36号線から入った場所にあり、目印は風和という大きな看板です。

外からは店内の様子が分からないのですが、この扉の向こう側には温かで家庭的な優しい空間が広がります。

心地よい音楽が流れ、落着く店内です。
心地よい音楽が流れ、落着く店内です。

食事のメニューは店内に掲げてあり、17時までいただけます。

めぐりご膳は週替わりのメニューとなります。

今週のご膳は「高野豆腐の油淋鶏風」

こちらを注文しました。名前からしておいしそうです。

日祝が定休日となるので、今週のめぐりご膳は、毎週月曜から土曜までとなります。豆乳ラーメンは冬期限定です。
日祝が定休日となるので、今週のめぐりご膳は、毎週月曜から土曜までとなります。豆乳ラーメンは冬期限定です。

期待が膨らむ中待っていると、小鉢がいっぱいのご膳で出来上がりました。

右から反時計回りに、お味噌汁、大根とこんにゃくの煮物、大根のピクルス、ゴボウのケチャップ炒め、豆腐にきび蜜ときな粉が掛かったデザート、キノコの煮浸し、ご飯。そして、中央に高野豆腐の油淋鶏風
右から反時計回りに、お味噌汁、大根とこんにゃくの煮物、大根のピクルス、ゴボウのケチャップ炒め、豆腐にきび蜜ときな粉が掛かったデザート、キノコの煮浸し、ご飯。そして、中央に高野豆腐の油淋鶏風

小鉢だけでも4品!ご飯とお味噌汁とメインとデザート付きです。

高野豆腐が大好きで、いろははよく煮物としていただくのですが、油淋鶏風とは、はたしてどんな食感で、食味なのか・・・わくわく・・・

いただきます。

一口目、カリッとしていて油淋鶏の甘酢だれが口の中にジュワッと広がります。あれ?いつもの高野豆腐のスポンジのようなざらざらとした食感はなく、柔らかな肉のような感じます。しゃきしゃき刻みネギと共に咀嚼すればするほど、この食感とほどよい酸味の甘酢で食欲が高まります。おぉ~高野豆腐で油淋鶏風、美味しいです。

次にご飯。こちらは、三分付き玄米+雑穀ご飯に白黒ゴマがのっています。好きな炊き具合で、良く噛むことでごお米のうま味を感じます。

全体的に味つけは薄めなのですが、薄すぎないほどよい味付けがとても好きです。
全体的に味つけは薄めなのですが、薄すぎないほどよい味付けがとても好きです。

一品ずつ味わいこれほど多くの野菜をそれぞれ違う調理法味付けで、おいしくて、じわぁ~と幸せを感じつつ、お腹いっぱいになりました。

そして、今度油淋鶏風にしっとりとした高野豆腐で作ってみたいなって思いました。料理の参考にもなります。どの品も本当に美味しかったです。

最後は、オーガニックコーヒーを追加で注文。

撮影することを忘れておいしくて全て飲んでしまったので、器だけの撮影です。すみません。
撮影することを忘れておいしくて全て飲んでしまったので、器だけの撮影です。すみません。

オーガニックコーヒーは、酸味が小さくさらっとした後味で飲みやすいコーヒーでした。お腹に余裕があったら、卵・乳製品・白砂糖未使用というデザートも食べたかったな。

前回頂いためぐりご膳もご紹介しますね。

唐揚げです。これもめっちゃくちゃ美味しかったです。前述の通り、週替わりのご膳なので、次はいつ食べられるのか・・・また是非食べたい一品です。

食べ応えありましたよ。これは何個でもいけます。

お肉のように弾力がありうま味がジュワッときます。味付け最高です。
お肉のように弾力がありうま味がジュワッときます。味付け最高です。

めぐりご膳「大豆ミートの唐揚げ」

この写真を見ただけでも、食べたあの日のことが鮮明に記憶に蘇ってきます。定番メニューにあればいいなと思うくらいです。

やさしい味付けの小鉢で、色々と楽しんで頂けます。
やさしい味付けの小鉢で、色々と楽しんで頂けます。

大豆ミートって・・・

大豆ミートは最近流行っているので、スーパーでも料理済みのレトルトなど手軽に入手できるようになりました。

いろはは、以前ハマっていて大豆ミートの乾燥タイプのフィレで唐揚げを作りよく食べていました。その頃は、なかなか手に入らなかったものでした。最近は大豆ミートのミンチタイプを常備してよく使っています。

大豆ミートとは、簡単に言うと大豆を加工してお肉に見立てた加工食品です。大豆たんぱく、大豆肉とも言われ、お肉の代替品とも。乾燥タイプは、長期保管が出来手軽に調理に使用できるのでとても便利です。

そんな経緯もあり、風和カフェさんに出合った時は嬉しくてたまりませんでした。また、是非おいしいご飯を食べに伺いたいと思います。

【取材後記】

店主様とお母様のお二人とも、とても気さくで優しく温かいお人柄でした。だから、お店の居心地もよくまた来たくなるのかなと思いました。常連の方も多くいらして時間帯では混み合うこともあるそうですよ。今回は、13時頃伺うと、次々とお客様が来店しさすが人気店でした。

そして、客層としては、20代から60代の幅広い年齢層で、お一人、お二人でいらっしゃる方が多く、多くは女性ですが、男性の方もお一人でみえる方も多いそうです。

店内は4つのテーブルがあり、8人も入れば満席だと感じるくらいです。行かれる際は、確認の上の方がいいかもしれません。

コロナ禍もありこまめに換気を行ったり、テーブル等のアルコール消毒拭きを行ったりと感染対策もしっかりされており安心してお食事出来ましたよ。

記事を読んでみて気になる方は、風和カフェさんに行かれてみてはいかがでしょうか。因みにめぐりご膳のメニューは月曜日にSNSで発信しているそうです(稀にSNS更新が出来ない時もあるそうですが、そこはご容赦を・・・とのことですよ。)

【店舗情報】
風和カフェ(fu-wa cafe)

住所/札幌市豊平区月寒西1条9丁目8-1 パサージュ月寒中央1F
アクセス/地下鉄 東豊線「月寒中央駅」4番出口より徒歩3分
電話番号/ 011-855-8882
営業時間/11:30~17:00
定休日/日曜・祝日
駐車場/店舗前に3台
OPEN /2007年
HP /こちらです。
Instagram /こちらです。
Facebook /こちらです。
アメブロ /こちらです。
メニューの食材情報 /出来るだけ北海道産・国産の安心なものを使用するように心がけ、調味料は伝統製法でつくられたものにこだわりました。基本的に肉・卵・乳製品・白砂糖は使用しておりません。(HPより引用しています)

ベジタリアン、ヴィーガン食対応のため、お問い合わせください。

※記事内容は、2023年2月の取材時のものです。

最新の店舗情報は、SNS等にてご確認のほどご来店ください。

地域情報発信ライター(札幌市担当)

こんにちは。北海道が大スキな’’いろは’’です。 札幌を中心に、時間があれば北海道をあちこち旅して、出会いと発見に感動するたびに北海道は無双ですべてが最高。そして温かく優しい人ばかり。のんびり景色を楽しみながらの散歩も大好き! ふらっと立ち寄った先で発見したワクドキなものを中心に発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

いろはの最近の記事