Yahoo!ニュース

それって、ちいかわがBlueskyをにぎやかにしている…ってコト!?

鳥海不二夫東京大学大学院工学系研究科教授
青空を見上げる人(写真:アフロ)

先日BlueskyはXの代替となるか,という記事を書いたのですが,Blueskyが登録自由になってしばらくたってみて,どのように変化したのかを分析してみました.

言語別ポスト数

まず2月7~11日における各言語のポスト数からです.

言語別ポスト数(筆者作成)
言語別ポスト数(筆者作成)

これより,この5日間では9,431,614ポストがありましたが,そのうち4,910,401ポストが日本語によって行われたものでした.52.1%が日本語.

どうやら日本語が英語を抜いて一気にBlueskyの第一言語となったようです.英語のおよそ2倍のポストがありました.

ポスト数の時間変化

次に,時間ごとのポスト数の変化を見てみましょう.

時間ごとのポスト数変化(筆者作成)
時間ごとのポスト数変化(筆者作成)

横軸の時間は日本時間です.これを見ると,日本時間の深夜~早朝以外は日本語がもっとも多くポストされていることが分かります.英語はさておき3位のドイツ語とは大きな差がついています.Blueskyを日本人が席巻していることがよりよく分かります.

また,徐々にポスト数が減ってきているのも分かりますが,減り幅は減少しているため,どこかで収束しそうです.ぱっと見一日50~60万ポストくらいに収束するのではないでしょうか.

フォロワー獲得数上位アカウント

Blueskyがオープンになってからもっともフォロワーを獲得した人気者は誰でしょうか?

この5日間,前Bluesky(日本以外も含む)でもっともフォローを獲得したアカウントを抽出してみました.もちろん,ベストエフォートで取っているので,これがすべてのフォローであるとは限らない点にはご注意ください.

とりあえずトップ5を抽出してみました.

第5位は,Bluesky公式アカウントでした.とりあえずここを自動でフォローしてしまったりするので,さすがの結果です.この5日だけで12,258アカウントにフォローされています.

第4位は,中村悠一氏のアカウントでした.日本の声優の方ですね.本物のアカウントかどうかは分かりませんが,これだけフォロワーがいるということは本物の可能性が高そうです.しかし,1回しかポストされていないアカウントに5日で12,791ものフォローがつくのはすごい.

第3位は,イラストレータのlack氏のアカウントでした.こちらも日本人の方ですね.5日間で13,260フォローがついていました.

第2位も,同じくイラストレータのしぐれうい氏のアカウントでした.こちらは5日間で15,531フォローでした.

そして栄えある第1位は,漫画家のナガノ氏のアカウントです.5日間で38,878と2位の倍以上のフォローがついていました.ナガノ氏は,「ちいかわ」の作者としても有名な方ですね.ナガノ氏がBlueskyに進出したというのが話題になっていましたので,Blueskyにアカウントが増えた要因の一つと言えるかもしれません.

5日間でのフォロワー獲得数1位のナガノ氏のプロフィール画面(https://bsky.app/profile/ngntrtr.bsky.social)
5日間でのフォロワー獲得数1位のナガノ氏のプロフィール画面(https://bsky.app/profile/ngntrtr.bsky.social)

というわけで,フォロワー増加トップ5のうち4位までが日本人の方だったことからも日本人の利用が多かったことが見て取れます.

また,漫画家さん,イラストレータや声優さんだったあたりから,どういったコミュニティが形成されつつあるのかがなんとなく見て取れるような気がします.

まとめ

登録が一般開放されてからまだ5日しかたっていない状態での分析ですが,今後どうなっていくのか楽しみではあります.まだまだ有名人系の参加者等は少ないようですが,これから増えていくのか,増えて行ったらコミュニティの様子が変わってくるのか.
Xでは何かと問題が発生している公的機関のアカウントや企業のアカウントがBlueskyにも入ってくるのかどうかも気になるところです.

ブルースカイはデータをオープンに分析できる部分が多いので,今後の継続して分析をしていってみたいと思います.このままシュリンクしていったら,それはそれでクラブハウスの時のようにコミュニティが出来てから消えるまでの様子が見られて学術的には面白そうです.

果たしてブルースカイは第2のXになれるのか?乞うご期待です.

東京大学大学院工学系研究科教授

2004年東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム工学専攻博士課程修了(博士(工学)),2012年より東京大学大学院工学系研究科准教授,2021年より現職.計算社会科学,人工知能技術の社会応用などの研究に従事.計算社会科学会副会長,情報法制研究所理事,人工知能学会編集委員長.人工知能学会,電子情報通信学会,情報処理学会,日本社会情報学会,AAAI各会員.「科学技術への顕著な貢献2018(ナイスステップな研究者)」

鳥海不二夫の最近の記事