Yahoo!ニュース

知らずに損してる?大豆の力が効いた油揚げが身体に良い理由と旨味が溢れ出す簡単おすすめレシピ

今回は、油揚げを食べると身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

1. たんぱく質源

油揚げに含まれる大豆たんぱく質は、体の細胞や組織を構築し、修復するために必要なアミノ酸を提供します。これは特に筋肉の形成や修復に不可欠であり、適切なたんぱく質摂取は体力維持やリカバリーに寄与します。

2. ミネラル補給

油揚げにはカルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは骨や歯の形成に重要であり、また、鉄は血液中のヘモグロビンの一部として酸素の運搬に必要です。これらのミネラルは身体全体の機能に寄与します。

3. 良質な脂質

油揚げに使用される植物性油、例えば大豆油などは、不飽和脂肪酸を含みます。これらの脂質は心血管の健康を促進し、悪玉コレステロールの低減に寄与します。適切な脂質の摂取は、脳や神経組織の正常な機能にも寄与します。

4. 食物繊維の供給

油揚げには食物繊維が含まれ、主にセルロースが豊富です。食物繊維は腸内で水分を吸収し、便通を改善する助けとなります。これにより、便秘の予防や腸内環境の維持に寄与します。

5. ビタミンの摂取

油揚げに含まれるビタミンEは、抗酸化作用を有しています。これは細胞を酸化から保護し、老化や慢性疾患のリスクを軽減する助けとなります。特に皮膚や免疫系にとって重要で、健康な状態を維持します。

それでは、ココから
旨味が溢れ出す油揚げの簡単レシピを
紹介させて頂きます。

【材料】

油揚げ 1枚
ベーコン 3P(ハーフカット)
スライスチーズ 5枚

【作り方】

1. 油揚げに切り込みを入れ、優しく広げて袋状にする。

2. チーズを半分に切り分ける。

3. ベーコン→チーズ→ベーコン→チーズ→ベーコンの順に重ねて5つのセットを作る。

4. 油揚げの中に③を広げて入れる。

5. トースターで油揚げの表面を香ばしく焼き上げる(約5分)。

はい!できあがり〜
食べやすい大きさに切り分けて召し上がれ〜

じっくり焼き上げた油揚げは、サクサクで香ばしく中から溢れ出す旨味がヤバい!

お酒との相性抜群なので、おつまみにピッタリ
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい




簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事