Yahoo!ニュース

5月最強クラスの寒気が襲来へ。落雷、竜巻、ひょうなど長丁場の不安定現象に十分注意を。

杉江勇次気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属
都心の雷(写真:ロイター/アフロ)

5月史上最強クラスの寒気通過へ

上空5500メートル付近の寒気の予想(ウェザーマップ)
上空5500メートル付近の寒気の予想(ウェザーマップ)

5月としては統計史上最強クラスとも言えそうな極めて強い寒気が5月2日(日)から3日(月)にかけて日本付近を通過していく見込みです。

上図は上空5500メートル付近の寒気の予想ですが、青色は平年よりも強い寒気で、青色が濃くなればなるほど平年よりも低く、強い寒気であることをあらわしています。

今回の寒気がどれくらい強いのか、気象庁が毎日午前9時と午後9時に上空の気温を観測している地点(福岡、松江、潮岬、館野)のそれぞれピーク時の寒気の予想を調べてみました。

福岡は5月の極値を大幅に更新か

福岡でピークとなるのは2日(日)午前9時で、-27.5度が予想されています。これは平年値より14.3度も低く、真冬の平年値より5度近くも低い、極めて強い寒気の到来と言えます。

5月午前9時の最も低い記録(極値)は1991年5月3日に観測した-24.5度ですから、5月の極値を大幅に更新する可能性が高いと思われます。

松江(島根)も5月の極値を更新する可能性

松江でピークとなるのは2日(日)午後9時で、-25.6度が予想されています。松江は観測年数がまだ10年ほどで平年値はないのですが、これまでの5月午後9時の最も低い記録(極値)は2018年5月3日に観測した-25.0度なので、これを更新する可能性があります。

潮岬(和歌山)も5月の極値を更新する可能性

潮岬でピークとなるのは2日(日)午後9時で、-25.5度が予想されています。これは平年値より13.1度も低く、真冬の平年値より3度程度も低いものです。

5月午後9時の最も低い記録(極値)は1991年5月2日に観測した-23.9度ですから、5月の極値を更新する可能性があります。

館野(茨城)も5月の極値を更新する可能性

関東地方で上空の寒気がピークとなるのは最も遅く、3日(月)午前9時で、館野は-28.5度が予想されています。これは平年値より13.6度も低く、真冬の平年値より2度程度低いものです。

5月午前9時の最も低い記録(極値)は1989年5月15日に観測した-26.6度ですから、館野も5月の極値を更新する可能性があります。

このように今回流れ込んでくる寒気は5月としては統計史上最も強いクラスで、各地で記録を更新する可能性があります。これだけ強い寒気が流れ込んでくるのですから、大気の状態が不安定にならないはずがありません。

長丁場の不安定に要注意

発雷確率(ウェザーマップ)
発雷確率(ウェザーマップ)

発雷確率(ウェザーマップ)
発雷確率(ウェザーマップ)

すでにきょう1日(土)は明け方から朝にかけて、九州を中心とした西日本で活発な雷雲が発生し、激しい雷雨となった所がありましたが、まだまだ危ない状態は続きます。

一つの不安定な指標として、発雷確率(雷の発生する確率)をみてみると、きょう1日(土)午後は主に東日本で高く、そして強い寒気にすっぽり覆われるあす2日(日)は東北から九州までほぼ全域で高く、さらに3日(月)も関東や北陸でまだまだ高い状態が続きます。

気象庁からは雷と突風、ひょうに関する全般気象情報が出されており、西日本から北日本にかけての広い範囲で、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨、ひょうなどに十分注意するよう呼びかけられています。

今の時期は地上の気温が20度程度で、まだ真夏ほどは高くないため、上空で発生した氷の粒がそのままとけずに落ちてくるひょうが降りやすく、ひょう害の発生しやすい時期でもあります。農作物や農業施設の管理にも十分な注意が必要です。

気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属

人の生活と気象情報というのは切っても切れない関係にあると思います。特に近年は突発的な大雨が増えるなど、気象情報の重要性が更に増してきているのではないでしょうか? 私は1995年に気象予報士を取得しましたが、その後培った経験や知識を交えながら、よりためになる気象情報を発信していきたいと思います。災害につながるような荒天情報はもちろん、桜や紅葉など、レジャーに関わる情報もお伝えしたいと思っています。

杉江勇次の最近の記事