Yahoo!ニュース

マンゴーは買ったまま冷蔵庫に入れないで!美味しく食べる保存方法を元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

マンゴーが美味しい時期ですね!

スーパーでもタイ産のマンゴーがはじまってきたので、夏を目掛けていろんな産地からマンゴーが届くと思います。マンゴー好きにはたまらない時期になってきましたね。

さて皆さんはマンゴーを買ってきたらそのまま冷蔵庫に入れていませんか?

購入してそのまま冷蔵庫に入れていたら、美味しく食べることができていないかも!

そこで今回はマンゴーを美味しく食べる保存方法を元スーパーの店員だった「ぱるとよ」が解説します。

マンゴーは追熟が必要?

マンゴーは追熟が必要なものとそうでないものがあります。

アップルマンゴー
アップルマンゴー

国産のアップルマンゴーは完熟で収穫するのでスーパーで販売しているときが基本的に食べごろです。

追熟が必要なマンゴー
追熟が必要なマンゴー

しかしメキシコやタイなどの黄色いマンゴーは未熟なうちに収穫するものが多く、日本に入って来るときもまだ食べごろでないものが多く存在します。

そのためしっかりと追熟して、食べると甘くて濃厚な味わいを楽しめます!

美味しく食べる保存方法!室温がオススメ

完熟のアップルマンゴーは冷蔵庫で保存しても良いですが、未熟なうちに収穫したマンゴーは室温で追熟してから保存するのがオススメ!

食べ頃のマンゴー
食べ頃のマンゴー

未熟のマンゴーを冷蔵庫に入れてしまうとそこから追熟はしづらいので、食べごろにならずいつまで経っても甘くならずに美味しく食べられません。

ですので、買ったすぐの未熟のマンゴーは室温でしっかり追熟してから、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存してくださいね。

食べきれないマンゴーは冷凍がオススメ!

適熟になったマンゴーは早めに食べないと傷んでしまいます。

そこで、適熟になったマンゴーをすぐ食べない場合は、サイコロ状にカットして保存袋(冷凍対応)やタッパー(冷凍対応)に入れて冷凍するのがオススメ!

冷凍したマンゴーは半解凍で食べても良いし、ヨーグルトにトッピングしても良いですね!冷凍すれば美味しいまま約1ヶ月保存できますよ。

完熟したマンゴーは甘さもしっかりあるので、冷凍しても満足度高めで保存できます。

まとめ

マンゴーを美味しく保存する方法を解説しました。

高級なマンゴーなので、ぜひ最後まで美味しく食べてくださいね!

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・バナナを長持ちさせる方法

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・いちごは買ったまま冷蔵庫はNG!

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・えのきの石づきは、どこまで切るが正解?

・もやしは「洗う」or「洗わない」正解は?

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」違いは?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事